研究課題/領域番号 |
07670399
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 福井医科大学 |
研究代表者 |
日下 幸則 福井医科大学, 医学部, 教授 (70135680)
|
研究分担者 |
森田 明美 福井医科大学, 医学部, 助手 (40262638)
中久木 和也 福井医科大学, 医学部, 教授 (90024629)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 金属アレルギー / ニッケル / コバルト / 皮膚感作 / 動物モデル / 呼吸器 / 免疫毒性 / 肺胞洗浄 / Immunology / Toxicology |
研究概要 |
金属アレルギーは増加しているが、ニッケル、コバルトは、間質性肺炎、喘息などの呼吸器アレルギーを起こすことが知られている。その発現(機序、量-反応関係、先行因子)に関しては未だ研究は十分ではなく、従って予防法も乏しい。その為、金属感作モデルを確立し、そこでの呼吸器免疫毒性発現をべることを目的とした。 まず、ラットを用いて、呼吸器モデルの作成を試みた。ウィスター系雄性ラットに超微細ニッケル、コバルト粉末をそれぞれ気管内注入し、その後、経時的に肺胞洗浄を行い、肺胞洗浄液中の細胞学的指標、生化学的指標、免疫学的指標(腫瘍壊死因子、TNF)を測定した。さらに、その呼吸器病変を病理学的に検索した。コントロールとして、それぞれ金属の従来型の粉末、超微細の二酸化チタニウム、遊離珪酸(ヨーロッパ標準品、DO_<-12>)も投与した。 その結果、ニッケル超微細金属、コバルト超微細粉末は、それぞれ金属の従来型の粉末、超微細二酸化チタニウムに比べはるかに強い、持続性肺炎を起こすことがわかった。しかも、ニッケル超微細金属は、これまで最も肺毒性が強いとされてきた遊離珪酸よりもずっと長期間の肺胞炎を、しかもリンパ球の多量の浸潤を起こすことが解った。 このニッケル肺においては、NO、その合成酵素の活性亢進が認められ、肺胞洗浄液中の過酸化脂質の産生が高値であった。以上のことから、ニッケル肺に活性酸素の関与することが示唆された。 確立したコバルト肺ラット・モデルにおいて、サイトカインの一種である腫瘍壊死因子(TNF-α)が炎症に関与していることも明らかにした。 一方、モルモットにおいて、コバルトの皮膚感作は比較的容易に成立した。肺胞マクロファージと、胸郭気道系リンパ節のリンパ球との混合培養系において、in vitroにて肺胞マクロファージが抗原提示細胞となってリンパ球増殖を促進し得ることが示唆された。但し、in vivo での抗原暴露は無し得ていない。 確立したコバルト肺ラット・モデルにおいて、サイトカインの一種である腫瘍壊死因子(TNF-α)が炎症に関与していることも明らかにした。
|