• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

地域保健・医療・福祉システムの構築における総合情報化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670436
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

山本 勝  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (80024313)

研究分担者 永井 昌寛  名古屋工業大学, 工学部, 助手 (60242905)
キーワード地域保健医療システム / 医療情報化 / 連携促進 / 支援情報システム / 救急医療情報システム
研究概要

21世紀高齢社会の到来に向けて、保健・医療および福祉サービスのトータル・ネットワーク化は、地域保健医療福祉システム構築における最重要課題の一つである。そこで、本研究においては、リエンジニアリング思想に基づいて、望ましい地域保健医療福祉システム構築のための理念・課題および推進方策について考案ならびに提言を行った。また同時に、上記システム構築における情報システム導入の目的・役割および方法について検討を行った。この結果、今後、保健・医療および福祉分野において総合情報化を効果的かつ能率的に推進していくためには、地域関係者における意識改革・情報リテラシーの向上、連携体制づくり、情報化目的の明確化、地域関係者間における信頼関係の確立、情報の共有化、標準化促進、セキュリテ-対策、費用対効果、使いやすさ、等に関する総合的な検討と対策が必要であることが分かった。本研究により得られた成果をもとに、現在A県において保健・医療・福祉の総合連携支援情報システムの開発とそのモデル実験を進めているところである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 山本勝: "保健・医療・福祉システム構築におけるリエンジニアリングの適応" 日本経営診断学会誌. 28. 40-51 (1996)

  • [文献書誌] 横山淳一: "情報化推進に関する保健医療福祉関係者の意識実態分析" 日本医療情報学会誌. 16. 195-208 (1996)

  • [文献書誌] 永井昌寛: "愛知県の保健所情報システムの現状と今後の方針に関する実態調査" 日本医療情報学会誌. 16. 231-240 (1996)

  • [文献書誌] 永井昌寛: "救急医療情報システム導入に関する意識実態分析" 日本医療情報学会誌. 17. 133-139 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi