• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

老年期のアクティブライフとQOLの確保に関する追跡研究-ベースライン調査

研究課題

研究課題/領域番号 07670444
研究種目

一般研究(C)

研究機関愛媛大学

研究代表者

新開 省二  愛媛大学, 医学部, 助教授 (60171063)

研究分担者 藤本 弘一郎  愛媛大学, 医学部, 助手 (30243778)
キーワード老人保健 / アクティブライフ / QOL / 追跡研究 / ベースライン調査
研究概要

本研究課題の初年度にあたる平成7年度の研究経過と実績は以下の通りである。
1)対象地域である重信町との話し合いを持ち、本調査への町の後援を得た。
2)町住民課保管の選挙人名簿を閲覧し、対象となる60歳〜84歳の住民約4,400名をリストアップした。
3)調査票の作成:既存資料の分析を行い、さらに東京都老人総合研究所から専門的知識の提供を受けつつ、調査票を作成した。その際、新たに精神医学的項目(痴呆の判定、性格特性)を加えたが、これにより、高齢者の抑うつ状態や性格特性と痴呆との関連を、横断的・縦断的に観察していくことが可能となった。
4)重信町との話し合いを持ち、調査票の配布と回収の方法、およびその日程について相談した。
5)調査員の募集(平成8年1月〜2月)と訓練を実施した。
6)現時点(平成8年2月)での進行状況は以上のようであり、今後現地調査を3月20日〜25日の期間、町内数地区において実施の予定である。
7)引き続く、平成8年度は本調査結果を分析しつつ、調査方法や内容の改善をはかり、残りの地区および隣接する川内町の高齢者を対象に、調査を継続していく計画である。

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi