肝細胞癌のα-Fetoprptein(AFP)発現の抑制機構を解明することが肝細胞癌の遺伝子治療の応用につながると考えられる。肝個体発生時のAFP発現は生直後より抑制され、albumin(ALB)の発現は促進される事は周知の事実であるが、AFPの発現は細胞のcontact inhibitionの消失とともに抑制されるとの報告がある。そこで今回我々はcell to cell contactに関わる細胞間結合小器官gap junction形成とAFP、ALB発現との関連生について検討した。すなわち胎生後期および生直後のラット肝におけるAFP、ALB、gap junction構成蛋白connexin(Cx)26、32の発現について光顕、電顕免疫組織化学、in situ hybridi-zation法で観察した。 胎生後期のAFP発現はすべての肝細胞で、ALBは一部の細胞で見られた。Cx32は一部肝細胞膜上に点状に見られ、Cx26は見られなかった。生直後のAFP発現は依然すべての肝細胞に見られるが、減弱し、ALBはすべての細胞に発現が見られた。Cx32はすべての細胞膜上に不規則に点状として、Cx26は一部細胞膜上に散見された。生後1週目にはAFP発現は消失し、ALBはすべての肝細胞で発現され、Cx32はすべての肝細胞膜上に規則的な大きさの点状に、Cx26は門脈周囲肝細胞のみに観察された。以上のごとくAFPからALB発現へのスイッチの時期はgap junction形成と一致し、AFP発現の抑制はgap junction形成と深く関わる。
|