• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

アルツハイマー病の老人斑・神経原線維変化の形成機序解明に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

埜中 征哉  国立精神・神経センター, 神経研究所・微細構造研究部, 部長 (80040210)

研究分担者 小林 治  国立精神, 神経センター神経研究所・微細構造研究部, 研究員
後藤 雄一  国立精神, 神経センター神経研究所・微細構造研究部, 室長 (20225668)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード縁取り空胞 / タウ蛋白 / アルツハイマー病 / アミロイドβ / アミロイドβ前駆体蛋白 / クロロキン
研究概要

1.クロロキンミオパチーラット作成と組織化学的検討
(1)クロロキンミオパチーラットの作成
クロロキン処理をそれぞれ4,6,8,10および12週間行った各4匹のクロロキンミオパチーラットを作製した。それぞれのクロロキンミオパチーラットのヒラメ筋について検討した。
(2)クロロキンミオパチーラットの経時的組織化学的検討
クロロキン処理4週のヒラメ筋には、酸フォスファターゼ染色を含む組織化学的および形態学的に変化は認められなかった。6週以降のヒラメ筋では、筋線維の軽度の大小不同にともないrimmed vacuole(縁取り空胞)が認められた。その後rimmed vacuoleを有する筋線維の数は徐々に増加した。
2.クロロキンミオパチーラットの免疫組織学的検討
(1)アミロイドβ前駆体蛋白およじアミロイドβ
アミロイドβ前駆体蛋白およびアミロイドβともにrimmed vacuoleが形成される初期(6週)からrimmed vacuoleを有する筋線維内に認められた。これらの蛋白の蓄積はrimmed vacuoleの形成とよく一致した。また、老人斑の形成に重要であるアミロイドβ42(43)が含まれることが明らかになった。
(2)タウ蛋白とリン酸化
タウ蛋白もまたrimmed vacuoleの形成初期からその蓄積が認められた。このタウ蛋白はリン酸化されていることが明らかとなった。
(3)タウ蛋白とチューブリンの関連
チューブリンもまたrimmed vacuoleの形成初期から蓄積が認められたが、タウ蛋白の蓄積は必ずしもチューブリン・微小管とは関係ないことが明らかとなった。
(4)アポリポ蛋白E
アミロイドβが可溶性から非可溶性蛋白にトランスフォームする際に関連するアポリポ蛋白Eは後期(12週)でのみ認められた。
3.クロロミンミオパチーラットの免疫電顕を用いた検討
アミロイドβおよびタウ蛋白ともに、その存在は認めたものの線維状構造は認めなかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Murakami N,Ihara Y,Nonaka I: "Chloroquine treated rat : a possible model for Alzheimer's disease" Muscle Nerve. 18. 123-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murakami Goto Y,Itoh M,Katsumi Y,Wada Y,Ozawa E,Nonaka I: "Sarcolemmal indentation in cardiomyopathy with mental retardation and vacuolar myopathy" Neuromusc Disord. 5. 149-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kiyomoto BH,Murakami N,Kishibayashi J,Sunohara N,Nonaka I: "Readucing bodies in distal myopathy with rimmed vacuole formation" Acta Neuropathol. 89. 109-111 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murakami N,Ihara Y,Nonaka I: "Muscle fiber degeneration in distal myopathy with rimmed vacuole formation" Acta Neuropathol. 89. 29-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murakami N,Ishiguro K,Ihara Y,Nonaka I, Sugita H,Imahori K: "Tau protein immunoreactivity in muscle fibers with rimmed vacuoles differs from that in regenerating muscle fibers" Acta Neuropathol. 90. 467-471 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村上信行、竹光正和、倉繁隆信、埜中征哉: "神経筋疾患におけるrimmed vacuoleの意義 封入体筋炎とrimmed vacuoleを伴う遠位型ミオパチーの免疫組織学的比較検討を中心として" 臨床神経学. 34. 782-787 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murakami N,Ihara Y,Nonaka I: "Chloroquine treated rat : a possible model for Alzheimer's disease" Muscle Nerve. 18. 123-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murakami N,Goto Y,Itho M,Katsumi Y,wada T,Ozawa E,Nonaka I: "Sarcolemmal indetation in cardiomyopathy with metal retardation and vacuolar myopathy" Neuromusc Disord. 5. 149-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kiyomoto BH,Murakami N,Kishibayashi J,Sunohara N,Nonaka I: "Reducing bodies in distal myopathy with rimmed vacule formation" Acta Neuropathol. 89. 109-111 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murakami N,Ihara Y,Nonaka I: "Muscle fiber degeneration in distal myopathy with rimmed vacule formation" Acta Neuropathol. 89. 29-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murakami N,Ishiguro K,Ihara Y,Nonaka I,Sugita H,Imahori K.: "Tau protein immunoreactivity in muscle fibers with rimmed vacuoles differs from that in regenerating muscle fibers" Acta Neuropathol. 90. 467-471 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi