研究課題/領域番号 |
07670781
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
三上 洋 大阪大学, 医学部, 教授 (80173996)
|
研究分担者 |
守口 篤 大阪大学, 医学部, 助手 (10273666)
楽木 宏美 大阪大学, 医学部, 助手 (20252679)
|
キーワード | アンジオテンシンII / アミノ酸性神経伝達物質 / グルタミン酸 / GABA / グリシン / 高血圧 / 吻側延髄腹外側部(RVLM) / アンジオテンシンII受容体拮抗薬 |
研究概要 |
我々は本研究において、高血圧自然発症ラット(SHR)に抹消からアンジオテンシンType1受容体(AT1)拮抗薬を投与した際の吻側延髄腹外側部(RVLM)からのアミノ酸放出量は、投与前に比し抑制性アミノ酸であるグリシンやGABAが増加することから、これらの抑制性アミノ酸がAT1拮抗薬の降圧機作に関与している可能性をすでに報告した。本年度は、上記の変化がRVLMにおいて、かつ、アンジオテンシンII(AII)に対して特異的に起こっていることを証明するため、SHRとSprague-Dawley(SD)ratを対象とし、同様の実験条件で、しかもAIIやAT1拮抗薬をRVLMへ直接マイクロインジェクションする事により、直接的な因果関係の証明を試みた。ラットをウレタン麻酔後人工呼吸下に、腹側からのアプローチにより微小透析用プローベをRVLMに挿入した。マイクロピペットにより延髄腹外側部にAIIを投与し、動脈血圧モニター下に脳透析液を回収し、液中のアミノ酸をHPLCで分離、定量した。薬剤投与前の定常状態におけるSHRにおける抑制性アミノ酸の放出量は低く、興奮性アミノ酸の放出量は高かった。AIIに対する昇圧反応は、用量依存的に増加し、アミノ酸では興奮性のグルタミン酸の放出が増加した。また心拍数の増加も同様であった。さらに、AT1拮抗薬(CV11974)のRVLMへの直接投与により、グリシン、GABA、タウリンなどの抑制性アミノ酸の放出が有意に増加し、また、この変化はSHRにより顕著に認められた。このようにSHRにおいて、AT1拮抗薬に対する降圧とともに血管運動中枢昇圧野からの抑制性アミノ酸の放出量増加が著明に認められたことは、本モデルにおける高血圧の発症にこの部位のアンジオテンシン系の異常が原因として関与している可能性が示唆された。
|