A型(心房性)ナトリウム利尿ペプチド(ANP)およびB型(脳性)ナトリウム利尿ペプチド(BNP)は心不全の重症度に伴いその血中濃度は増加する。本研究は心不全におけるANP、BNPのさらに詳細な動態を検討することにある。本年度の研究成果を以下に示す。1.ANP、BNPの分泌とクリアランスの研究:心臓カテーテル検査時に種々の部位から採血し、ANP、BNPの分泌とクリアランスを検討した。その結果、ANP、BNPはともに心不全の重症度に従い分泌亢進するが、BNPの分泌が特に著しかった。さらにクリアランスはANP、BNP間で変化することが示された。もともと両者のクリアランスはANPがやや早いが、心不全の重症度に伴いその差は大きくなることが示された。2.ANP、BNPのの発現部位、発現量に関する研究:負荷を受けた心室においてBNPは生成、分泌されるが、心室の如何なる部位から発現するかは未だ不明であった。Stretchを最も強く受ける残存心筋や梗塞周囲の心筋からの分泌が最も亢進している可能性があり、数例の剖検心を入手し、Northern blottingを施行した。その結果、特に梗塞の周囲におけるBNPmRNAの増加が著しいことが明らかとなった。3.心筋肥大とNPファミリー発現の研究:対象は一次性肥大と二次性肥大を来す心疾患とし、心臓カテーテル検査時に血行動態を測定後、心筋生検を施行する。得られたサンプルにおいてANP、BNPの定量的PCRを行い、それぞれのmRNAの発現量を検討する。現在までのところ数個の適当なサンプルを入手し、定量的PCRの系を開発中である。
|