• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

急性前骨髄性白血病におけるレチノール酸の分化誘導作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670836
研究種目

一般研究(C)

研究機関東北大学

研究代表者

今泉 益栄  東北大学, 医学部, 講師 (40191895)

研究分担者 鈴木 保志朗  東北大学, 医学部・附属病院, 医員
井出 宏之  東北大学, 理学部, 教授 (70022704)
キーワード急性前骨髄性白血病 / レチノール酸分化誘導 / PML / RARα
研究概要

【目的】急性前骨髄性白血病(APL)はPML/RARαキメラ遺伝子を本質的病因とし、all-trans retinoic acid(ATRA)により分化誘導される白血病の一型である。ATRA分化誘導療法により凝固異常症を併発せずに寛解導入する事が可能となった現在、再発の有無がAPLの予後を決定する最も大きな因子である。一方、PML/RARαキメラ遺伝子は切断点クラスター領域の相違により、主要な2つの融合型(long form 及びshort form)に分類され、さらに複雑なsplicingにより多様なisoform mRNAが存在する。本研究は、APL患者におけるキメラ遺伝子融合型と予後(特に、再発の有無)の関連性検討を目的とする。【対象と方法】対象APL患者は25名(男11例・女14例、年齢4-76才、初発22例・再発3例)。治療前の白血病細胞からAGPC法によりRNAを抽出し、RT-PCR法、アリル特異的オリゴヌクレオチド・ハイブリダイゼーション法及び塩基配列決定によりキメラ遺伝子の融合部位の検出と同定を行った。また、8症例においては、経過中の骨髄細胞におけるキメラ遺伝子の有無を同様の方法により検出・解析した。【結果】(1)APL25症例中、キメラ遺伝子融合型long form=21例、short form=4例であった。両群の再発症例は各々3/21,3/4例であり有為差を認めた(p=0.03 1)。年齢、観察期間、ATRA反応性、ATRA療法中の白血球増多に有意差を認めなかった。(2)治療期間中のキメラ遺伝子は両群で検出されたが、long form融合型患者においてsplicing異常に起因する多様なisoform mRNAが血液学的寛解時期にも認められた。【考案】APLの予後は治療内容を含めた複数の因子により決定されるものであるが、キメラ遺伝子融合型short formの生物学的特性がAPL再発に関連している因子である事が示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Morita S. er al: "Cell surface c-kit receptor in human leukemia cell lines and pediatric leukemia : selective presentation of c-kit expression on megakaryoblastic cell lines during adaptation to in vitro cultue." Leukemia. 10. 102-105 (1996)

  • [文献書誌] Sato A. et all: "Aberrant progenitors common to megakaryocytic and myeloid cells in a Down's infant with transient abnormal myelopoiesis." Leukemia Res.19. 811-815 (1995)

  • [文献書誌] Matsumoto K. et all: "Leukoencephalopathy in childhood hematopoietic neoplasm caused by moderate-dose methotrexate and prophylactic cranial radiotherapy-An MR analysis." Int J Radi Oncol Bio Phys.32. 913-918 (1995)

  • [文献書誌] 今泉益栄: "リソソーム蓄積病の骨髄移植." 日本臨床. 53. 203-208 (1995)

  • [文献書誌] Imaizumi M. et all: "Protentiated maturation with a high proliferating activity of acute promyelocytic leukemia induced in vitro by granulocyte or granulocyte/macrophage colony-stimulating factors in combination with all-trans retinoic acid." Leukemia. 8. 1301-1308 (1994)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi