• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

小児リウマチ性慢性疲労症候群(仮称)の疾患概念の確立と発症頻度の調査

研究課題

研究課題/領域番号 07670885
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

相原 雄幸  横浜市立大学, 医学部・附属病院・小児科, 講師 (50211686)

研究分担者 横田 俊平  横浜市立大学, 医学部・附属病院・小児科, 講師 (10158363)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード小児リウマチ性慢性疲労症候群 / 疾患概念 / 抗核抗体
研究概要

小児リウマチ性慢性疲労症候群(仮称)の疾患単位の確立
23症例の臨床症状ならびに検査所見などについて詳細な解析を実施した。明らかに女子(91%)に頻度が高く、また、姉妹例も認められた。発症年齢は小学校高学年から中学生に多かった。臨床症状として特異的なものはないが、発熱(61%)、関節痛(57%)、全身倦怠感・易疲労感(48%)の出現頻度が高く、頭痛(35%)や長期通学不能や不登校などが認められた。検査所見は抗核抗体(ANA)が全例で比較的低値陽性であった。その染色パターンはhomogeneous/speckled(H/S)タイプが96%であった。一部の症例で高γ-グロブリン血症、リウマトイド因子陽性、赤沈値亢進などの所見を認めた。その他の自己抗体は認められず、補体は正常範囲内で、一部の症例で蛋白尿・血尿が一過性に認められた。EBウイルスの持続感染例はなく、その他脳波検査、心理テストなどは正常であった。家族歴で母親(11/20,55%)に比較的低値ANAが検出された。染色パターンはすべてH/Sであった。また、同様の臨床症状を呈する母親も認められた。また、抗核抗体の対応抗原解析からはSm、SS-A/SS-B、RNPなどの核質蛋白についてはいずれも関連性は認められなかった。Hep-2細胞を用いたImmunoblotting法からは患者に共通の特徴的なバンドは明らかではなかった。
以上のように、小児リウマチ性慢性疲労症候群(仮称)の疾患単位の確立のために臨床症状については詳細な解析をほぼ終了した。現在も特徴的検査所見の確立のために患者血清中の抗核抗体の対応抗原についての解析を行っている。また、事前調査によると発症頻度は決して少ないとはいえないようである。今回の研究から最終的に診断基準思案を作成した。今後、全国調査を実施し、この疾患単位の認識を高め、確立を図りたいと考えている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 友野順章、栗山智之、森雅亮、高橋由利子、満田年宏、相原雄幸、横田俊平: "小児期発症進行性全身性硬化症におけるRaynaud現象の経時的サーモグラフィー所見"リウマチ. 36. 522-527 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横田俊平、今川智之、森雅亮、満田年宏、相原雄幸: "小児期発症混合性結合組織病 -全国調査の結果から-"日本内科学会誌. 85. 1217-1222 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横田俊平、今川智之、相原雄幸: "小児期発症混合性結合組織病の全国調査結果 (1)臨床症状についての解析 (2)治療法についての解析"厚生省特定疾患 混合性結合組織病調査研究班 平成7年度研究報告書. 53-59 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 相原雄幸、森雅亮、友野順章、今川智之、片倉茂樹、高橋由利子、満田年宏、横田俊平: "感染症罹患に伴い抗核抗体が検出された5症例の臨床的検討"小児感染免疫. 9. 115-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Aihara,C.Shimizu,Y.Fujiwara,S.Yokota: "Acute anterior in a child with HLA-B60 after salmonella enteritis associated with transient appearance of auto-antibody"Acta Paediatrica Japonica. 38. 286-287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Yokota,T.Imagawa,S.Katakura,S.itoh,T.Mitsuda,S.Fujikawa,Y.Aihara: "Mixed connective tissue disease in childhood : A nationwide retrospective study in Japan"Acta Paediatrica Japonica. 39. 273-276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Aihara,M.Mori,T.Kobayashi,S.Yokota: "A pediatric case of polymyositis associated with Mycoplasma pneumoniae infection"Scand J Rheumatol. 26. 480-481 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 相原雄幸: "抗核抗体"小児内科. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.TOMONO, T.KURIYAMA, M.MORI, Y.TAKAHASHI, T.MITSUDA, Y.AIHARA, S.YOKOTA: "SERIAL COMPUTED THERMOGRAPHY FOR RAYNAUD'SPHENOMENON OF PATIENT WITH PROGRESSIVE SYSTEMIC SCLEROSIS (PSS)"RYUMACHI. 36(IN JAPANESE). 522-527 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.YOKOTA, T.IMAGAWA, M.MORI, T.MITSUDA, Y.AIHARA: "MIXED CONNECTIVE TISSUE DISEASE IN CHILDHOOD: A NATIONWIDE RETROSPECTIVE STUDY IN JAPAN"JJM. 85(IN JAPANESE). 1217-1222 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.AIHARA, M.MORI, M.TOMONO, T.IMAGAWA, S.KATAKURA, Y.TAKAHASHI, T.MITSUDA, S.YOKOTA: "CLINICAL STUDY OF THE PATIENTS WITH COMMON INFECTIOUS DISEASES, WHO SHOWED ANTINUCLEAR ANTIBODY IN SERA"JJII. 9(IN JAPANESE). 115-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Aihara, C.Shimizu, Y.Fujiwara, S.Yokota: "Acute anterior uveitis in a child with HLA-B60 after Salmonella enteritis associated with the transient appearance of auto-antibody"Acta Paediatrica Japonica. 38. 286-287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Yokota, T.Imagawa, S.Katakura, S.Itoh, T.Mitsuda, S.Fujikawa, Y.Aihara: "Mixed connective tissue disease in childhood: A nationwide retrospective study in Japan"Acta Paediatrica Japonica. 39. 273-276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Aihara, M.Mori, T.Kobayashi, S.Yokota: "A pediatric case of polymyositis associated with Mycoplasma pneumoniae infection"Scand J Rheumatol. 26. 480-481 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.AIHARA: "ANTINUCLEAR ANTIBODY"JPM. (IN PRESS).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi