研究課題/領域番号 |
07670893
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
小池 一行 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00245193)
|
研究分担者 |
小林 俊樹 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30215347)
許 俊鋭 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30153232)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 先天性心疾患 / 心房中隔欠損 / 治療的カテーテル法 / 経カテーテル閉鎖術 / 心腔内超音波断層法 / 三次元再構築法 |
研究概要 |
現在の先天性心内欠損孔の経カテーテル閉鎖法は、何れも画一的な閉鎖栓を使用するため、外科的閉鎖術と異なり対象が非常に限定されている。本研究の目的は、経カテーテル手技で心内欠損孔を外科手術の如く閉鎖する微細手術法を開発することである。術者の目となるモニタリングシステムには、心腔内超音波(ICUS)とその3次元再構築(3DR)を採用した。心臓カテーテル検査中に大腿静脈から挿入したICUSを心房内で走査、3DRによる心房中隔欠損(ASD)の正面像を作成した結果、欠損孔面積が心周期でダイナミックに変化し、拡張末期に最小、収縮末期に最大で平均2.3倍になることを発見した。画一的な閉鎖栓でASDを閉鎖する事が困難な理由の1つがここにある。またブタの実験においては、内頚静脈から挿入したICUSで欠損孔と心内操作用具の位置をリアルタイムに観察でき、モニタリングシステムとして使用できることが確認された。 術者の手となる心内手術操作用具は、まず心房中隔穿刺縫合器を開発した。本器具でASDを直接縫合した場合の縫合強度をブタ摘出心で測定し、心房内圧による張力の少なくとも10倍以上あることが確かめられた。次いで幼若ブタを用い、気管内挿管全麻下に大腿静脈を経皮的に穿刺、心房中隔穿刺縫合器を挿入、心房中隔を穿刺して、先端にsnareの付いた縫合糸を左房内に送出することに成功した。またT型のアンカーを付けた縫合糸を先端に装着したアンカー付縫合糸穿刺針を開発した。ASDを挟んだ心房中隔の2カ所にアンカー付縫合糸を穿刺留置し、両糸をこれも新たに開発した結紮器で結紮することで、ブタの直径5mmまでのASDは直接縫合できることが確認された。更に大きなASDにはNitinol枠付きのパッチをアンカー付縫合糸穿刺針で縫着閉鎖する方法も開発された。本法の基本コンセプトは固まったといえる。
|