• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

臍帯血移植と臍帯血リンパ球の機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東海大学

研究代表者

矢部 みはる  東海大学, 医学部, 講師 (40172514)

研究分担者 矢部 普正  東海大学, 医学部, 講師 (70220217)
加藤 俊一  東海大学, 医学部, 助教授 (70096212)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード臍帯血移植 / リンパ球サブポピュレーション / インターロイキン-12 / 急性GVHD
研究概要

1.臍帯血リンパ球サブセットの解析:CD3陽性細胞の比率は健康成人の末梢血と比較して差はなく、そのほとんどはγσ-T receptorを発現していなかった。CD4陽性細胞の比率はCD8陽性細胞を上回って、CD4陽性細胞の大部分はCD4+CD45RA+のナイーブT細胞であった。NK細胞に関してはCD57抗原は全く認めず、CD16+CD56+細胞が大部分を占め、健康成人の末梢血に比較して、有意に高値であった。
2.臍帯血移植患者の免疫学的回復:HLA一致の同胞より臍帯血移植を行った4例のリンパ球数、CD4,CD8細胞の回復は、特に6ケ月以降は速やかでHLA一致の同胞間移植と比べ、差はみられなかった。
3.in vitroにおけるT細胞活性化とIL-12産生能:末梢血リンパ球での固相化CD3抗体+IL-12存在下での、培養上清中のIFN-γの産生量が急性GVHDの重症度と最も強い相関を示した。解凍臍帯血中のリンパ球では、IFN-γの産生量はGVHD非発症例と同様に低値で、健康成人と比較しても極めて低かった。しかし、臍帯血移植患者の末梢血リンパ球ではGVHDは軽症であるに関わらずIFN-γの産生は高まっていた。同様に末梢血マクロファージにおけるLPS存在下での、培養上清中のIL-12の産生量は急性GVHD発症例では有意に高かったが、臍帯血中ではIL-12の産生はほとんどみられなかった。臍帯血移植患者では、GVHDがほとんど発症していないにも関わらず、IL-12の産生は高値であった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Miharu Yabe: "Fatal interstitial pulmonary disease in a patient with dyskeratosis congenita after allogeneic bone marrow transplantation" Bone marrow transplantation. 19. 389-392 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiromasa Yabe: "Successful engraftment of allogeneic CD34-enriched marrow cell transplantation from HLA-mismatchou parental donors." Bone marrow transplantation. 17. 985-991 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kinya Hattori: "Bispecific antibody-mediated byto toxicity by CD4+ and CD8+ activated T cell generated from leukemia patients after BMT." Bone marrow transplantation. 15. 193-198 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤 俊一: "東海大学における臍帯血移植と臍帯血バンク" 今日の移植. 10. 292-232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤 俊一: "臍帯血移植の現状と展望" Annual Review 血液. 22-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 服部 欽哉: "臍帯血移植を施行した急性白血病(M1)" 臨床血液. 37. 1371-1376 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yabe M et al.: "Fatal interstitial pulmonary disease in a patients with dyskeratosis congenita after allogeneic bone marrow transplantation." Bone marrow transplantation. 19. 389-392 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yabe H et al.: "Successful engraftment of allogeneic CD34-enriched marrow cell transplantation from HLA-mismatched parental donors." Bone marrow transplantation. 17. 985-991 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hattori K et al.: "Bispecific antibody-mediated cytotoxicity by CD4+ and CD8+ activated T cell generated from leukemia patients after allogeneic bone marrow transplantation." Bone marrow transplantation. 15. 193-198 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato S et al.: "Tokai University cord blood bank and cord blood transplantation." Transplantation now. 10. 229-232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato S et al: "Current status and future prospects of cord blood transplantation" Annual Review Blood. 22-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hattori K et al.: "Cord blood transplantation for the treatment of acute myelogenous leukemia." Japanese J.of clinical transplantation. 37. 1371-1376 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi