• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

気管気管支狭窄症の治療のための再抜去可能生体適合自己拡張型ステントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07671024
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

園村 哲郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60264892)

研究分担者 藤本 尚  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手
寺田 正樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80188680)
佐藤 守男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50154109)
キーワード気管気管支狭窄 / ステント / 動物実験 / ニチノール / ポリウレタン / ポリエチレン / ビ-グル犬
研究概要

1.研究成果の公表
別記論文にて成果を公表した.
2.実験の終了
生き残ったビ-グル犬の生存を確信し,全てのビ-グル犬を処分した.
3.実験結果
ビ-グル犬の気管にZ-stent,Dacron covered Z-stent,Polyurethane-Dacron covered Z-stent,Nitinol stent,Polyethylene mesh stentを留置した場合,全てのタイプのステントで大なり小なり肉芽が形成された.Nitinol stentは最も肉芽形成が少なく,経過が良好であった.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 岸 和史: "食道と気管気管支に対する金属ステント治療" 医学のあゆみ. 180・11. 701-704 (1997)

  • [文献書誌] 岸 和史: "気管気管支狭窄症の治療のための再抜去可能生体適合自己拡張型ステントの開発" INNERVISION. 11・8. 10-10 (1996)

  • [文献書誌] Kazushi Kishi: "A Dedicated Z-Stent for Acquired Saber-Sheath Tracheobronchomalacia" Cardiovascular and Interventional Radiology. 20. 462-465 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi