• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

副甲状腺ホルモン受容体を介する情報伝達系の分子生物学的検討 偽性副甲状腺機能低下症におけるPTH受容体異常を含めて

研究課題

研究課題/領域番号 07671109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

福本 誠二  東京大学, 医学部・附属病院(分), 助手 (30202287)

研究分担者 竹内 靖博  東京大学, 医学部・附属病院(分), 助手 (50202164)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード偽性副甲状腺機能低下症 / 副甲状腺ホルモン受容体 / 分子生物学
研究概要

偽性副甲状腺機能低下症(pseudohypoparathyroidism:PHP)は、副甲状腺ホルモン(PTH)に対する不応性を特徴とする疾患である。本症は、いくつかの病型に細分されるが、PHPIb型はPTH受容体自体の異常に起因するものと想定されていた。そこで、1名の健常対照、3例のPHP1b型患者の皮膚線維芽細胞のPTH受容体を、reverse transcription-coupled polymerase chain reaction(RT-PCR)、single strand conformation polymorphism(SSCP)、PCR産物のdirect sequence、Northern blot解析などにより検討した。PTH受容体の全コード領域を五つに分けたRT-PCRでは、PHP患者と健常者でPCR産物の大きさに相違はなく、またNorthern blot解析でもPTH受容体mRNAの大きさの変化は認められなかった。PCR産物のSSCP解析、direct sequenceでは、PHP患者のPTH受容体のコード領域に変異は認められなかった。一方PTH受容体mRNAの発現は、健常対照に比較し、2例のPHP1b型患者では低下していた。そこで本症患者におけるPTH受容体発現低下の機序を明らかにする目的で、PTH受容体遺伝子プロモーター領域の異常の有無を検討した。ヒトPTH受容体遺伝子の5'端のクローニングにより、本遺伝子5'端には三つの非翻訳エクソンと少なくとも二つのプロモーターが存在すること、これらのプロモーターのうち一つは多くの組織で使用されているのに対し、もう一つは腎臓で特異的に使用されることが明らかとなった。一方PHP1b型患者のPTH受容体遺伝子のプロモーター領域のDNA配列は、健常対照と異ならなかった。従って、PHP1b型患者のPTH受容体発現の低下は、PTH受容体遺伝子プロモーター領域の異常に基づくものではなく、これらの領域に作用する核蛋白の量的、あるいは質的異常に起因するものである可能性が明らかとなった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hata K et al.: "Assay of serum pyridinoline : A potential marker for bone resorption" Clin Chim Acta. 235. 221-227 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Martin T J et al.: "Some aspects of the anabolic action of parathyroid hormone" Miner Electrolyte Metab. 21. 87-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Heath JK et al.: "Epidermal growth factor stimulated parathyroid hormone-related protein expression involves increased gene transcription and mRNA stability" Biochem J. 307. 159-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukumoto S et al.: "Absence of mutations in parathyroid hormone (PTH) /PTH-related protein receptor cDNA in patients with pseudohypoparathyroidism type Ib" J Clin Endocrinol Metab. 81. 2554-2558 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakayama K et al.: "Differences in bone and vitamin D metabolism between primary hyperparathyroidism and malignancy-associated hypercalcemia" J Clin Endocrinol Metab. 81. 607-611 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fuse H et al.: "A new synthetic steroid,TZP-4238,increases cortical bone mass and strength by enhancing bone formation in ovariectomized rats" J Bone Miner Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hata K et al.: "Assay of serum pyridinoline : A potential marker for bone resorption" Clin Chim Acta. 235. 221-227 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Martin TJ et al.: "Some aspects of the anabolic action of parathyroid hormone" Miner Electrolyte Metab. 21. 87-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Heath JK et al.: "Epidermal growth factor stimulated parathyroid hormone-related protein expression involves increased gene transcription and mRNA stability" Biochemical J. 307. 159-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukumoto S et al.: "Absence of mutations in parathyroid hormone (PTH)/PTH-related protein receptor cDNA in patients with pseudohypoparathyroidism type Ib" J Clin Endocrinol Metab. 81. 2554-2558 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakayama K et al.: "Differences in bone and vitamin D metabolism between primary hyperparathyroidism and malignancy-associated hypercalcemia" J Clin Endocrinol Metab. 81. 607-611 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fuse H et al.: "A new synthetic steroid, TZP-4238, increases cortical bone mass and strength by enhancing bone formation in ovariectomized rats" J Bone Miner Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi