• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

腎臓に発現するカルシウム感受性クロライドチャネルに対する分子生物学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 07671242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

坂本 尚登  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (80187046)

研究分担者 内田 信一  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (50262184)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードクロライド / チャネル / クローニング / 腎臓 / PCR / パッチクランプ
研究概要

CICクロライドチャネルファミリーに属する新たなクロライドチャネル遺伝子をPCRクローニング法を用いてラット腎臓cDNAライブラリーからクローニングし、非翻訳部を含む全核酸配列を決定し、CIC-5と呼称した。CIC-5は、746個のアミノ酸からなる蛋白で、ノーザンブロッティング法で腎臓と大腸に優位な発現を示すことが確認された。膜貫通様式の疎水性解析では、従来報告されているCICクロライドチャネルと共通のトポロジーを示し、CICクロライドチャネルファミリーのニューメンバーと考えられた。また、phyrogenic tree解析でCIC-5はCIC-3およびCIC-4と約80%と高い相同性を示したことからCICクロライドチャネルファミリーの中でひとつのsubfamilyを形成することが示唆された。CIC-5の機能については、CIC-5の安定遺伝子導入を培養細胞系で確立して、パッチクランプ法で解析し、CIC-5がCIC-3と同様に外向きに整流性を示すクロライド選択性のチャネル(ORCC)であることをまず明らかにするとともに、単一チャネルレベルでの解析を行っている。一方、臨床的にはラットの腎臓から単離されたこの遺伝子がヒトにおいて三つの遺伝性腎疾患(Dent病、X染色体連鎖劣性腎臓結石、X染色体連鎖劣性低リン酸血症性くる病)の原因遺伝子と考えられているCICN5と同一遺伝子であることが明らかとなった。そこで、Dent病と類似の病態を示す、特発性低分子タンパク尿症の3例症についてゲノムDNAを解析したところ3つの異なるCICN5遺伝子の変異を明らかにした。CIC-5クロライドチャネル異常がこれらの疾患の病態にどのように関わるかについては不明であるが、CIC-5の分子構造と機能に関する解析が病態の解明に重要な位置を占めることとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Sakamoto H et al: "cloning and Functional Expression of a Nucel Member of calcinmsensitive Chloride Channel Family from RAT Kidney" J Amer Soc Nephrol. 6. 350- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto H et al: "Identification of a New Outwardly Rectifying Chloride Channel that belongs to a Subfamily of the CIC chloride channels" J Biol Chem. 272. 10210-10216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto H et al: "Single-channel properties of CIC-5 chloride channel in stably transfectal mammalia cultured cells" J Amer Soc Nephrol. 7. 1289- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Morimoto T, Uchida S, Sakamoto H, et al: "A Mutation of Human CLCN5 Chloride Channnel Geme in Patieuts with Idiopathic Cow-Molewar-Weight Proteiuaria" J Amer Soc Nephrol. 7. 1617- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto H,Kawasaki M,Uchida S,Sasaki S and Marumo F: "Cloning and Functional Expression of a Novel Member of Calcium-sensitive Chloride Channel Family from Rat Kidney." J Amer Soc Nephrol. 6. 350 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto H,Kawasaki M,Uchida S,Sasaki S and Marumo F: "Identification of a New Outwardly Rectifying Chloride Channel that belongs to a Subfamily of the ClC Chloride Channels." J.Biol.Chem.271. 10210-10216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto H,Kawasaki M,Uchida S,Endo K,Sasaki S and Marumo F: "Single-channel properties of ClC-5 chloride channel in stably transfected mammalia cultured cells." J Amer Soc Nephrol. 7. 1289 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morimoto T,Uchida S,Sakamoto H,Kondo Y,Sasaki S and Marumo F: "A Mutation of Human CLCN5 Chloride Channel Gene in Patients with Idiopathic Low-Molecular-Weight Proteinuria." J Amer Soc Nephrol. 7. 1617 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeuchi Y,Uchida S,Marumo F,Sasaki S: "Cloning, tissue distribution, and intrarenal localization of ClC chloride channels in human kidney" Kidney Int. 48. 1497-503 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Uchida S,Sasaki S,Nitta K,Uchida K,Horita S,Nihei H,Marumo F: "Localization and functional characterization of rat kidney-specific chloride channel, ClC-K1." J Clin Invest. 95. 104-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi