• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

IL-2遺伝子導入キラーT細胞を用いた癌養子免疫療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 07671321
研究種目

一般研究(C)

研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20191190)

研究分担者 庄野 嘉治  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60264884)
西本 憲生  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (70244746)
玉井 美妃子  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (40260814)
キーワードインターロイキン2 / レトロウイルスベクター / キラーT細胞 / 遺伝子治療 / 養子免疫療法
研究概要

1.レトロウイルス感染に感受性の高いキラー細胞の誘導法の確立
腫瘍組織より腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を分離し,同時に未抹消血単核球と自己腫瘍細胞との混合培養で細胞障害性リンパ球を誘導する際に,固相化抗CD3抗体とIL-2を併用することで自己腫瘍細胞に特異的なキラーT細胞の誘導を確立できた.さらに,この系に固相化フイブロネクチンを併用することで,レトロウイルス感染に対する感染効率が亢進することを確認した.
高発現性IL-2遺伝子の合成とpackaging細胞への遺伝子移入
大腸菌プラスミドpBR322に挿入しているヒトIL-2cDNAを鋳型として,PCR法により2種類の長さのIL-2遺伝子,すなわち,全長のもの(650bp)とAT配列に富む3′-非翻訳部分を除いたもの(480bp)を合成した.さらに,合成した2種類のIL-2遺伝子(pLNCIL-2)をPackaging細胞(amphotropic PA317,ectropic ψ2)にlipofection法を用いて遺伝子移入し,レトロウイルス産生細胞を樹立した.また,PA317細胞,ψ2細胞を限界希釈法でクローニングし,これらの細胞で感染させたNIH3T3細胞でウイルス価の測定を行い,titerの高いことを確認した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Iwahashi M.,et.,al: "Non-T cell Disturbance causes the supression of autologous mixed lymphocyte reaction in patients with gastric carcinoma." Anticancer Research. 15. 799-804 (1995)

  • [文献書誌] Tani,et.,al: "Generation of CD4+cytotoxic Tlymphocytes stimulated by immobilized anti-CD monoclonal antibody and interleukin 2in cancer patients." Int J Cancer. 60. 802-807 (1995)

  • [文献書誌] Tsunoda,et.,al: "Interleukin 4 inhibits LAK and initial phase TIL activity via interleukin 2 receptor" Int J Oncology. 7. 1117-1121 (1995)

  • [文献書誌] Tamai M.,et.,al: "Clinical significance of quantitative analysis of carcinoembryonic antigen assessed by flow cytometry in fresh human gastric cancer cells." Cancer Letters. 90. 111-117 (1995)

  • [文献書誌] Noguchi K.,et al: "Polysaccharide preparation PSK augments the proliferation and cytotoxity of tumor-infiltrating lymphocytes in vitro." Anticancer-Research. 15. 255-258 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi