• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

胃癌におけるがん関連遺伝子の異常とレプリケーションエラーの診断・治療への臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 07671417
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

山田 行重  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (50254496)

研究分担者 渡辺 明彦  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80211671)
キーワード胃癌 / がん遺伝子 / がん抑制遺伝子 / マイコロサテライトインスタビリティー / レプリケーションエラー
研究概要

c-erbB2は分化型に多く深達度と相関し、Cyclin Eはリンパ節転移、深達度と相関し、予後不良であった。c-metはscirrhous typeに多く腹膜転移と相関する。
Genetic instabilityについてはマイクロサテライトマーカー領域での複製エラー(RER)について検索してきた。検索した胃癌症例42例中12例(28.6%)にRER陽性が認められた。組織型でみると、分化型(乳頭腺癌、管状腺癌)の21例中7例がRER(+)であり、未分化型(低分化腺癌、印環細胞癌、粘液癌)の21例中5例がRER(+)であった。深達度別では、組織学的漿膜侵襲陰性s(-):t1、t2と陽性s(+):t3,t4に分けて検討した。s(-)が36例中11例にRER(+)であったのに対し、s(+)では6例中1例にRER(+)であった。リンパ節転移についてみると、n(-)では16例中3例にRER(+)であったが、n(+)では24例中9例にRER(+)であった。組織型、深達度、リンパ節転移の有無とは有意差は認められなかったが、胃癌においてもDNA複製の正確性や修復機能の低下が胃癌の発生、進展の過程において関与している可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi