研究概要 |
我々は昨年までの研究においてpit-1 mRNAの発現はGH,PRL,TSH産生下垂体腺腫のみに特異的ではなく稀ながらACTH産生腺腫や、非機能性腺腫においても認められることを明らかにした。今年度はPit-1遺伝子の発現をさらに多くの症例で検討を重ねると同時に、同一症例においてGH,PRL,TSHβ mRNAの発現およびPit-1核蛋白の発現をRT-PCR法及び免疫組織化学的手法を用いて検討した。(対象と方法)対象はGH産生腺腫13例、PRL産生腺腫7例、TSH産生腺腫3例、ACTH産生腺腫4例、非機能腺腺10例、の計37例。Pit-1α,Pit-1β,GH,PRL,TSHβ mRNAの発現は同一条件下にRT-PCR法にて、またPit-1核蛋白の発現は免疫組織化学的手法にて各々検討を行った。(結果)(1)GH,PRL,or TSH産生腺腫全例でPit-1 mRNAの発現及びPit-1核蛋白の発現が認められた。(2)ACTH産生腺腫では2/4例でPit-1 mRNAの発現及びPit-1核蛋白の発現を認めたが、同時にPRL mRNAの発現も認められた。(3)非機能性腺腫では7/10例でPit-1 mRNAの発現を認め、これら4/7例ではGH,PRL,TSHβ mRNAの発現が種々の組み合わせで認められたのに対し、3/7例では、Pit-1 mRNAの発現を認めなかった残り3例同様、GH,PRL,TSHβ mRNAのいずれの発現も認められなかった。またPit-1核蛋白の発現は3/7例で陽性であった。(結論)ACTH産生腺腫や、非機能性腺腫で認められるPit-1 mRNAの発現は多くの場合い同時に存在するGH,PRL,TSHβ mRNAの発現細胞に起因する可能性が示唆された。非機能性腺腫ではPit-1 mRNAの発現とPit-1核蛋白の発現に解離を認めたがPit-1蛋白合成過程での異常に因るのか、あるいは検査法の感度の違いに因るのかは今後の検討を要するものと考えられた。
|