• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

脊柱側弯症における変形の3次元的解析と肺機能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 07671622
研究種目

一般研究(C)

研究機関慶応義塾大学

研究代表者

鈴木 信正  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50051800)

研究分担者 山下 裕  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90239989)
吉田 祐文  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20230758)
小野 俊明  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10169336)
キーワード脊柱側弯症 / 体幹変形 / モアレ法 / 呼吸機能
研究概要

1)昭和56年からこれまでの間にモアレ撮影を行った側弯患者について、一般的臨床情報、モアレ像撮影日、経過観察期間、装具・手術治療の有無、X線計測Cobb角、呼吸機能検査結果などの検討項目を入力したデータベースを作製した。この中から、2年以上経過観察を行い得た約700名を対象として抽出した。
2)コンピュータ上での画像検索、画像解析を行うため、デジタルスチルカメラを購入設置し、前述の対象患者の正面、側面X線像および背面モアレ像をデジタル画像として記録した。正面、側面X線像については、脊柱の三次元的変形を表す最も適当なパラメーターについて検討を行った。モアレ像については、肉眼的な分類を行うとともに、体幹変形の定量的指標であるHump Sumを計測し、その結果の一部をデータベースに付け加えた。
4)さらに体幹横断面変形と呼吸機能との関係を検討するため、主として手術患者を対象として胸部CT像を撮像し、2)と同様の方法を用いデジタル画像として記録した。胸部CT検査は放射線被曝の問題もあり、経過観察患者に対してルーチンに行うことは難しく、主として手術患者を対象に約30症例の収集を行った。
5)2)、3)のコンピュータ上での画像検索方法、画像解析の分析項目、方法、再現性について検討を行い、コンピュータープログラムの仕様を検討し、専門家にプログラム作製を依頼した。

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi