研究概要 |
【αおよびβアドレナリン受容体刺激物質が肝細胞からの低酵素ブロウ糖放出および乳酸放出に与える影響】コラゲナーゼ潅流法によって分離したWistar系ラット肝細胞を30mMのブドウ糖添加,L-15培養液で48時間培養した初代培養肝細胞を,(1)低酸素環境:5%二酸化炭素,95%窒素下,および(2)好気的環境:5%二酸化炭素,20%酸素,75%窒素下の2つの環境下に37℃で30分間インキュベーションし,培養液中に放出されるブドウ糖と乳酸を測定した.また,αアドレナリン受容体刺激物質(フェニレフリン)とβアドレナリン受容体刺激物質(イソプロテレノール)をそれぞれの環境下の培養液中濃度が0,10^<-12>〜10^<-4>MLとなるように添加し,培養液中のブドウ糖と乳酸を測定した.その結果,αおよびβアドレナリン受容体刺激物質は低酵素による肝細胞からのブドウ糖放出と相加的弐作用することが明らかになった.αおよびβアドレナリン受容体刺激物質は肝細胞からの乳酸放出を好気的環境のみならず嫌気的環境下でも抑制することが明らかになった. 【ドーパミンの肝細胞のブドウ糖放出に与える影響】ドーパミンの肝細胞のブドウ糖放出に与える影響を,ラット初代肝培養細胞を用いて検討した.コラゲナーゼ潅流法によって分離したWistar系ラット肝細胞を30mMのブドウ糖添加,L-15培養液で48時間培養した初代培養肝細胞を,好気的環境:5%二酸化炭素,20%酵素,75%窒素下に,(1):0,10^<-12>〜10^<-4>M/Lのドーパミン,(2):10^<-4>M/Lβブロッカー(プロプラノール)と0,10^<-12>〜10^<-4>M/Lのドーパミン添加,(3):10^<-4>M/Lαブロッカー(フェントラミン)と0,10^<-12>〜10^<-4>M/Lのドーパミン添加の3条件下で,37℃で30分間培養し,培養液中へのブドウ糖放出量を検討した.その結果,ドーパミンはβ受容体を介して弱い糖放出作用を有することが認められた.
|