研究課題/領域番号 |
07671708
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
岡野 達弥 千葉大学, 医学部, 助手 (00185456)
|
研究分担者 |
渡辺 純一郎 千葉大学, 医学部・附属病院, 医員
井関 徹 千葉大学, 医学部, 助手 (10232365)
浅井 隆善 千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (00134396)
|
キーワード | 精巣腫瘍 / 造血幹細胞移植 / 超大量化学療法 |
研究概要 |
転移を有する進行性精巣腫瘍6症例に対し末梢血幹細胞採取を施行し、その採取効率を検討した。また、このうち2症例に対して末梢血幹細胞移植を併用した超大量化学療法を実施した。 <末梢血幹細胞採取法の検討>採取法としては、5症例において、通常のcis-platin、etoposide、bleomycinによる化学療法後、G-CSFを通常量連日投与し末梢血白血球数10000/mm^3を越える時点で末梢血幹細胞採取を行う方法を施行した。また、1症例で、大量G-CSF単独投与後の末梢血幹細胞採取を施行した。採取された末梢血幹細胞の平均データは、単核細胞数5.6×10^8/kg、CD34陽性細胞数14.4×10^6/kg、CFU-GM31.7×10^5/kgで、骨髄再構築に充分な造血幹細胞の採取が可能であった。採取効率に関しては、初回治療例であれば化学療法後の採取が優れていた。 <超大量化学療法の検討>超大量化学療法は、2例に対しcis-platin、etoposide、cyclophosphamideの併用療法を施行し、いずれもpartial responseを得、引き続く外科的残存腫瘍摘出で完治が可能であった。末梢血幹細胞移植後白血球数1000/mm^3以上へ回復したのは平均9日目と短期間であった。血小板数50000/mm^3以上への回復も平均12日と速やかであった。重篤な副作用は認められなかった。 <まとめ>末梢血幹細胞採取法に関しては、通常の精巣腫瘍に対する化学療法後、C-CSFを通常量連日投与し末梢血幹細胞採取を行う方法において、効率よく採取が可能であることが確認された。超大量化学療法は、2例ではあるが、いずれも良好な抗腫瘍効果、安全性が確認された。今後は、レジメンの検討に加え、本療法の適応症例をより厳密に選別していくことが課題と考えられた。
|