• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

胎盤における輸送担体(トランスポーター)の制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07671782
研究種目

一般研究(C)

研究機関大阪大学

研究代表者

坂田 正博  大阪大学, 医学部, 助手 (10260639)

研究分担者 倉智 博久  大阪大学, 医学部, 助手 (40153366)
キーワード胎盤 / トランスポーター / GLUT
研究概要

近年グルコース輸送を担う、グルコーストランスポーター(GLUT)の蛋白構造が決定され、その蛋白量・遺伝子レベルの解析が可能となった。我々は,GLUT-1が胎盤での糖輸送に重要な役割をし、妊娠後期に増加することを証明してきた。糖尿病患者の胎盤を採取し、GLUT量を検討したところ、健常胎盤に比し、有意な差は認められなかった。マウス胎盤初代細胞を行い、cAMP及びグルコースのGLUTへの制御につき検討を加えた。cAMP及びグルコースが、マウス胎盤初代細胞で、GLUTレベルを抑制することを証明した。しかし、セロトニンや、ロイシンのとりこみは抑制しなかった。
また、正常分娩後の胎盤と陣痛のない帝王切開時の胎盤より、それぞれRNAを抽出し、mRNA Diffrential Display-RT-PCRを行い、PCR断片を採取し、両者間で発現の異なる輸送担体を含めたmRNAのcDNAを現在スクリーニング中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Sakata,M.: "Increase in human placental glucose transporter-1 during pregnancy" European Journal of Endocrinology. 132. 206-212 (1995)

  • [文献書誌] Tadokoro,C.: "Expression and localization of glucose transporter 1 (GULT1) in the rat oviduct : A possile supplier of glucose to embryo during early embryonic development" Biochemical and Biophysical Research Communications. 214. 1211-1218 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi