研究概要 |
子宮体癌、卵巣癌細胞に対する実験は略順調に進行した。 1)石川細胞Transfection株の実験 各種石川細胞Transfection株(c-fmsもしくはc-fms mutants geneをtransfectionしたものの増殖能を検討した結果、(1)c-fms geneをtransfectionしM-CSF受容体を過剰発現させた細胞株が最も発育速度が早かった。(2)c-fmsのmutants(不活性型変異遺伝子;delta KI, KA612)導入株が最も遅かった。(3)point mutationしたc-fms809導入株はc-fms geneをtransfectionしM-CSF受容体を過剰発現させた細胞株と増殖能は同じであった。(4)v-fms導入株の増殖能はc-fms transfection株と不活性型変異遺伝子導入株との中間であった。(5)転移能も増殖能と略同様の傾向を示した。増殖能、転移能はc-fms受容体のKIおよびKA612の構造が重要と思われた。 2)卵巣癌株(PE01,PEE04,PE014)のautocrine loopの証明とサイトカインの反応 これら卵巣癌株のM-CSFの産生能は子宮体部癌や子宮頸部癌株に比し、有意に高かった。PE01やPE04に対するIL-1やTNFの反応は異なっており、免疫細胞や免疫療法に対する反応性が異なる可能性が示唆された。卵巣癌株は臨床成績と同様多量のM-CSFを産生していることが判明したが、悪性度や転移能とは相関せず、必ずしも臨床的予後とは関係しないことも考えられる。また、サイトカインに対する反応性も細胞により異なり、M-CSFやその受容体量とは相関しない傾向にある。今度サイトカインの細胞内シグナル経路の研究が必要と考えられた。
|