研究課題/領域番号 |
07671866
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
研究機関 | 佐賀医科大学 |
研究代表者 |
進 武幹 佐賀医科大学, 医学部, 教授 (70080869)
|
研究分担者 |
大谷 信二 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (80274596)
坂本 尚志 旭川医科大学, 医学部, 教授 (30170608)
梅崎 俊郎 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (80223600)
|
キーワード | 喉頭防御反射 / 嚥下 / 延髄両側神経回路 / 孤東核 / 嚥下関連ニューロン |
研究概要 |
咽頭の防御反射の一つである嚥下反射の神経機序はきわめて複雑であり、まだ十分には解明されていない。そこでネコを用いて形態学的および電気生理学的に研究を行い嚥下反射を制御している神経機構の解明を試みた。 嚥下反射の惹起に必須である咽喉頭からの知覚情報は主として延髄孤束核間質亜核に投射しており、また舌咽神経と上喉頭神経を介する知覚情報が孤束核できわめて高い割合で収束しているのが確認された。 延髄に位置し嚥下に同期して活動変化を示す嚥下関連ニューロンは3つのタイプに分けられた。Type I neuronは間質亜核に存在するsensory-relay neuronである。Type II neuronは小細胞網様体に位置するinterneuronであり、その一部は嚥下のパターン形成器を構成する。Type III neuronは疑核や舌下神経などに存在する嚥下に関与する運動ニューロンである。嚥下関連ニューロンのほとんどが舌咽神経および上喉頭神経からの入力を受けている。 臨床的には一側延髄外側症候群では嚥下惹起が不能となる。この事実を実験的に確認するため、延髄嚥下ニューロンの両側性神経の関連性について検討し、それらの神経回路の可能性が示唆された。 一連の研究結果より嚥下反射を制御している神経機構の骨格は、かなり解明されたが、いくつかの検討課題も残っている。
|