• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

アレルギー性鼻炎に対する免疫療法の免疫学的作用機序と臨床効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07671878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

大橋 淑宏  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (60160602)

研究分担者 大野 義春  大阪市立大学, 医学部, 助手 (00271180)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワードallergic shinitis / immunotherapy / T cell / cytokine / IgE synthesis / IgG4
研究概要

3年間の研究より、免疫療法は遮断抗体の誘導、IgE産生の抑制、接着分子発現の抑制による好酸球性炎症の抑制、T cell anergyの誘導などの多彩な免疫学的機序で臨床効果発現に導くことが確認された。このように免疫療法の機序は単一ではなく多彩であるが、治療期間により異なる機序が臨床効果発現に関与していることも明らかとなった。また、免疫療法の有効性に関する臨床的研究より免疫療法はアレルギー性鼻炎を治癒に導くことが実際に可能な治療法であり、アレルギー性鼻炎患者のQOLを向上せしめうることが確認された。
特に、末梢血リンパ球の抗原反応性に及ぼす免疫療法の作用の検討より、免疫療法は抗原に対するTH1反応とTH2反応の両者を抑制するT cell anergyを誘導し、これがアレルギー性鼻炎の治癒に関与していることが認められた。しかし、TH1反応の抑制は副次的産物である可能性が高く、TH2反応、特に抗原刺激時のIL-5産生能の消失が鼻症状の消失やアレルギー性鼻炎の治癒に大きく関連していることが示唆された。したがって、免疫療法によるアレルギー性鼻炎治癒の目標として、TH2 cell anergy、特にIL-5産生の消失を目指すことの基礎的根拠が得られた。この成績はTH2反応消失を以って、アレルギー性鼻炎の治癒を判定しうる可能性を示している。
また、IL-4産生抑制作用を有する薬物投与を免疫療法の導入期に併用し、その有効性を検討した。その結果、IL-4産生抑制薬の併用により一過性のIgE産生を抑制し、免疫療法の臨床効果をより早期に可能ならしめる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Ohashi Y, et al: "Natural course of serum-specific immunoglubulin E and immunoglubulin G4 for a span of eight years in untreated patients with perennial allergic rhinitis." Laryngoscope. 107. 382-385 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y, et al: "Serum level of soluble interleukin-2 receptor in patients with seasonal allergic rhinitis." Scadinavian Journal of Immunology. 45. 315-321 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y, et al: "Significant correlation between symptom score and IgG4 antibody titer following long-term immunotherapy for perennial allergic rhinitis." Annals of Otology,Rhinology & Laryngology. 106. 483-489 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y, et al: "Immunotherapy affects the seasonal increase in specific IgE and interleukin-4 in the serum of patients with seasonal allergic rhinitis." Scandinavian Journal of Immunology. 46. 67-77 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y, et al: "Effect of immunotherapy on seasonal changes in serum-specific IgE and IgG4 in patients with pollen allergic rhinitis." Laryngoscope. 107. 1270-1275 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y, et al: "Serum levels of specific IgE,soluble interleukin-2 receptor,and soluble intercellular adhesion molecule-1 in seasonal allergic rhinitis." Annals of Allergy,Asthama & Immunology. 79. 213-220 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Okamoto H,Ohno Y,Sakamoto H,Sugiura Y,Kakinoki Y,Tanaka A,Kishimoto K, Washio Y,Hayashi M :"Serum level of interleukin-4 in patients with perennial allergic rhinitis during allergen-specific immunotherapy" Scandinavian Journal of Immunology. 43. 680-686 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Sakamoto H,Ohno Y,Sugiura Y,Okamoto H,Tanaka A,Kakinoki Y,Kishimoto K,Hayashi M :"Serum levels of soluble interleukin-2 receptor in patients with perennial allergic rhinitis before and after immunotherapy." Annals of Allergy, Asthma&Immunology. 77. 203-208 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Ohno Y,Okamoto H,Kakinoki Y,Masamoto T,Tanaka A,Hayashi M :"Natural course of serum-specific immunoglubulin E and immunoglubulin G4 for a span of eight years in untreated patients with perennial allergic rhinitis." Laryngoscope. 107. 382-385 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Tanaka A,Kakinoki Y,Ohno Y,Sakamoto H,Kato A,Masamoto T,Washio Y,Nakai Y :"Serum level of soluble interleukin-2 receptor in patients with seasonal allergic rhinitis." Scadinavian Journal of Immunology. 45. 315-321 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Kakinoki Y,Ohno Y,Okamoto H,Sakamoto H,Kato A,Tanaka A :"The effect of immunotherapy on the serum levels of eosinophil cationic protein in seasonal allergic rhinitis." Clinical Otolaryngology. 22. 100-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Okamoto H,Ohno Y,Sakamoto H,Tanaka A,Kakinoki Y :"Significant correlation between symptom score and IgG4 antibody titer following long-term immunotherapy for perennial allergic rhinitis." Annals of Otology, Rhinology&Laryngology. 106. 483-489 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Tanaka A,Kakinoki Y,Ohno Y,Masamoto T,Sakamoto H,Kato A,Washio Y,Hayashi M :"Soluble intercellular adhesion molecule-1 in sera is elevated in Perennial allergic rhinitis." Laryngoscope. 107. 932-935 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Kakinoki Y,Ohno Y,Tanaka A,Sakamoto H,Masamoto T,Washio Y,Kato A :"Immunotherapy affects the seasonal increase in specific IgE and interleukin-4 in the serum of patients with seasonal allergic rhinitis." Scandinavian Journal of Immunology. 46. 67-77 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Tanaka A,Kakinoki Y,Ohno Y,Sakamoto H,Kato A,Masamoto T,Washio Y,Nakai Y :"Effect of immunotherapy on seasonal changes in serum-specific IgE and IgG4 in patients with pollen allergic rhinitis." Laryngoscope. 107. 1270-1275 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Tanaka A,Kakinoki Y,Ohno Y,Masamoto T,Sakamoto H,Kato A,Washio Y,Hayashi M :"Serum levels of specific IgE, Soluble interleukin-2 receptor, and soluble intercellular adhesion molecule-1 in seasonal allergic rhinitis." Annals of Allergy, Asthama & Immunology. 79. 213-220 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi Y,Nakai Y,Morimoto K,Tanaka A,Kakinoki Y,Ohno Y,Masamoto T,Washio Y,Kato A :"Platelet activating factor compromises epithelial defense function in the airway." Journal of Allergy and Clinical Immunology. 100. 520-526 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi