研究課題/領域番号 |
07671959
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
土門 卓文 北海道大学, 歯学部, 助手 (50217618)
|
研究分担者 |
飯塚 正 北海道大学, 歯学部, 助手 (80168062)
高橋 茂 北海道大学, 歯学部, 助手 (70241338)
山本 恒之 北海道大学, 歯学部, 助教授 (80200822)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
キーワード | 破歯細胞 / 破骨細胞 / 核数の分布 / 単核細胞 / 多核化 |
研究概要 |
硬組織を吸収する破歯細胞や破骨細胞は多核の巨細胞として知られている。近年、研究代表者は、波状縁を有する単核の破骨細胞・破歯細胞の存在を報告した。しかしながら、波状縁を持つ単核の破骨細胞・破歯細胞が、どの程度の比率で存在しているのかについては理解されてなく、さらには単核細胞を含む破骨細胞・破歯細胞の核数の分布についてもわかっていない。 材料と方法:6本のヒト乳歯を用い、試料を固定・脱灰後、TRAP活性反応をアゾ色素法で検出した。その後、試料をエポン包埋し、TRAP陽性細胞の連続準超薄切片を作製し、光顕で観察した。準超薄切片上で明らかに吸収窩を形成しているTRAP陽性細胞を選択し、連続切片からそれらの核数を計測した。 結果:連続準超薄切片による観察から、TRAP陽性細胞の多くは多核の細胞であったが、単核の細胞も幾つか観察された。光顕的に、これらTRAP陽性細胞は、歯根象牙質上に吸収窩を形成し、吸収部位に刷子縁striated borderが観察された。このような特徴を持つ242個の細胞を、核数にかかわらず、本研究では破歯細胞とした。吸収窩を形成していた破歯細胞の核数の平均値は5.3、中央値は4、単核の破歯細胞は3%の頻度で存在していた。また、10核以下の核数を持つ破歯細胞は全体の94%を占めていた。 結論:破歯細胞の大部分が10核以下の核を持つ小さな細胞であり、単核の破歯細胞は多核の破歯細胞と共に乳歯歯根吸収に関与することが示唆された。
|