トリプシンとコラゲナーゼ処理により調整したラット耳下腺細胞にfura-2を取り込ませ、その蛍光から細胞内Ca^<2+>([Ca^<2+>]i)を測定した. 1.容量性Ca^<2+>流入に体するプロテインキナーゼ阻害剤の効果 細胞をCa^<2+>-free液中でカルバコール刺激し、ストア内のCa^<2+>をで枯渇させた後、外液にCa^<2+>を加えると、Ca^<2+>流入による著しい[Ca^<2+>]iの上昇が起こった.スタウロスポリンはそのCa^<2+>流入を濃度依存的(EC_<50>〜10nM)に増強した.スタウロスポリンは、タプシガ-ギンやイオノマイシンでストアを枯渇させた場合でも同様にCa^<2+>流入を増強した.Ca^<2+>流入増強作用はK252aでも認められたが、ゲニステインハfura-2の蛍光に対する干渉作用のため使用できなかった. 2.Mn^+流入に対するプロテインキナーゼ阻害剤の効果 Mn^<2+>がCa^<2+>チャンネルを通過する性質を利用して、Ca^<2+>流入機構について検討した.ストアの枯渇によって、Mn^<2+>の流入が促進したが、スタウロスポリンはそれをさらに増強した. 3.Ca^<2+>流入に対するフォスファターゼ阻害剤の効果 上記の容量依存性Ca^<2+>流入およびMn^<2+>流入は、フォスファターゼ阻害剤(オカダ酸、カリクリンA、トウトマイシン)によって抑制された. これらの事から容量性Ca^<2+>流入は、蛋白質リン酸化反応によって抑制され脱リン酸化反応によって促進される事が示唆された. cGMP生成促進剤や阻害剤は容量性Ca^<2+>流入には影響を与えなかった.
|