• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

口腔癌細胞における細胞周期遺伝子,癌遺伝子,癌抑制遺伝子の関与についての検索

研究課題

研究課題/領域番号 07672155
研究種目

一般研究(C)

研究機関千葉大学

研究代表者

馬橋 敏紀  千葉大学, 医学部, 助手 (00251174)

研究分担者 横江 秀隆  千葉大学, 医学部, 助手 (70261930)
佐藤 研一  千葉大学, 医学部, 教授 (40009139)
熱田 藤雄  千葉大学, 医学部, 助手 (60202644)
丹沢 秀樹  千葉大学, 医学部, 助教授 (50236775)
キーワード口腔癌 / 細胞周期制御遺伝子 / CDKインヒビター
研究概要

最近、G1期を制御しているサイクリンDのnegative reguratorであるP15,p16,p18,p19,p21,p27等のCDKインヒビターが次々と発見され、癌細胞においてその変異があることが我々の本年度の研究および他施設からの報告により明らかになってきた。
CDKインヒビターの変異は、原発巣に比較して株化された異数倍体細胞株に高頻度に見られた。いままでサイクリンDの増幅、過剰発現が癌化、異数倍体化につながると考えられてきたが、サイクリンDは正常でもそれを負に制御しているCDKインヒビターの変異が生理的なG1期からS期への進行を狂わせていることが十分示唆される結果となった。
本研究では、口腔扁平上皮癌における、p16(CDKN2)遺伝子の変異を、PCR-SSCP法および、ダイレクトシークエンスにより解析した。
【材料・方法】口腔扁平上皮癌組織32例(癌部および周囲正常組織)、および口腔扁平上皮癌由来細胞株7種から抽出したDNAを対象とした。検索領域は、p16(CDKN2)遺伝子のエクソン1および、エクソン2に設定し、PCR-SSCP法にて変異の有無をスクリーニングした。PCR-SSCP法において異常の認められた試料については、ダイレクトシークエンスによって変異の位置と種類を同定した。
【結果】PCR-SSCP法で、口腔扁平上皮癌組織32例中2例(6.0%)に、また細胞株7例中3例(42.9%)に、異常バンドを認めた。シークエンス解析では、ミスセンス変異が2例、ナンセンス変異が3例で、とくに3例のナンセンス変異は、すべてコドン72(CGA→TGA: Arg→Stop)で起こっていた。以上のことから、p16(CDKN2)遺伝子は、口腔扁平上皮癌の発生過程において、細胞周期のG1チェックポイントの制御異常を起こし、腫瘍の進展に関与している可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] KATSUHIRO UZAWA: "Mutational state of p16/CDKN2 and VHL genes in squamous-cell carcinoma of the oral cavity" International Jounnal of Oncology. 7. 895-899 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi