• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

顎変形症患者の術前後の咬合状態と後戻り

研究課題

研究課題/領域番号 07672187
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京歯科大学

研究代表者

柿澤 卓  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (70085869)

研究分担者 高野 正行  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (50197117)
井出 愛周  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (70147239)
キーワードデンタルプレスケール / 歯突起
研究概要

デンタルプレスケールを用い咬合平面傾斜と咬合力との関係を検討した。対象は本学学生20代の男女より無作為に抽出したものとし、これらの側貌頭部x線規格写真より、咬合平面の後方延長線が歯突起内を通過る群,下方を通過する群,上方を通過する群の3群に分類した。それらの咬合面積・最大咬合圧・平均咬合圧をデンタルプレスケールを用い計測した。咬合面積は、歯突起交差群において平均13mm^2,上方通過群においては、平均14mm^2、下方通過群においては平均9mm^2であった。最大咬合圧は、歯突起交差群において平均843MPa,上方通過群においては、平均1083MPa、下方通過群においては平均853MPaであった。平均咬合圧においては歯突起交差群において平均350MPa,上方通過群においては、平均510MPa、下方通過群においては平均353MPaであった。咬合面積・最大咬合圧・平均咬合圧と咬合平面の後方延長線位置との関係に明瞭な差は認めなかった。これは、今回の対象母集団が本学学生を無作為に抽出したものであり、ほとんどが健常咬合者であったためと考えられた。しかし歯突起上方を通過している群では他群に比べ咬合面積が少ない割に、咬合力、平均咬合圧が大きいことから、各歯牙に対する負担が大きいことが推察された。

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi