研究概要 |
お茶の葉の粉末製品が健康食品として市販されている。これらお茶の葉そのものの摂取はフッ素(F)摂取量を増大させ,さらにacidlaible Fと呼ばれる多有機質中のFが胃酸や腸液によって遊離しionic Fとして吸収される可能性がある。そこで、体内へのF摂取量を把握する上でもionic Fへと遊離される割合は重要な事である。 本研究の目的は,人工胃液および人工腸液によって粉末茶製品から遊離される。ionic F量について検討した。また,急速に普及しているお茶の缶入り製品中のF量の測定も行った。 1.抹茶では,室温および37℃ともに人工胃液によってionic Fに遊離されるのはnon-ionic Fの約40%が上限であった。 2.「食べるお茶」では,人工胃液によってionic Fへの遊離されるパターンに室温と37℃で差が見られた。室温では抹茶に比べnon-ionic Fからの遊離がゆっくりで,37℃では室温に比べ早くionic Fへと遊離された。これらの事から,「食べるお茶」からのionic Fへの遊離は,製品の製造過程によって,遊離パターンやionic F量に差がある事が示唆された。 3.人工腸液による抹茶からのionic Fへの遊離は,製品による差がみられた。抹茶1では,ionic Fから遊離した割合は室温および37℃でそれぞれnon-ionic Fの約12%と約25%であった。抹茶2では室温および37℃でともに抹茶1に比べ高い割合を示した。 4.「食べるお茶」では,37℃において人工腸液によってionic Fに遊離されるのはnon-ionic Fの約40%が上限であった。室温では37℃に比べ低い割合であった。 5.日本における市販のお茶缶入り製品中のF濃度のほとんどが1ppm以下であったが,紅茶製品の1例に高い製品がみられた。
|