研究概要 |
我々を取りまく環境には、生体にとって有害な薬物やその前駆体が至る所に存在している。これらの有害薬物に起因する急激な毒性に関しては多くの研究結果が報告されているが、これらの物質から生じる微量なフリーラジカルが長年にわたって生体に及ぼす慢性的な影響については全く研究されていない。そこで、我々は、環境汚染薬物としてヒドラジンやニトロソ化合物誘導体を取り上げ、これらが動物体内に取り込まれた際にどの程度のフリーラジカルが生成され、また、どの部位にフリーラジカルが局在するのか、無侵襲ESR測定装置を用いて解析を行い、以下の結果を得た。(1)フェニルヒドラジンをマウスに投与すると要訣生の貧血を起こすが、in vivo系での結果ではフリーラジカルの産生についてこの症状は悪化した。In vivo系で生成しているラジカル種を検討したところ、ヘモグロビンのS・ラジカルが生成していることがin vivoで確認された。 2.生体内で誘導された一酸化窒素合成酵素から生成される一酸化窒素(NO)の無侵襲同定:リポポリサッカライドによりマウスの体内で誘導された一酸化窒素合成酵素から生成されたNOをジチオカルバメート鉄錯体を用いてトラップし、そのESRスペクトルからNOの産生量を定量化してみた。NOは、主に肝臓の付近でもっとも多く生成されており、トラップされたNO濃度は肝臓1個の平均で100μMにも達した。 3.生体内でのNO生成部位の無侵襲解析:NO-ジチオカルバメート-鉄錯体は、フリーラジカルの性質を持っているため、水の緩和時間を減少させる、いわゆる,核磁気共鳴法でのコントラスト増強剤として働く。我々はこの点に着目し、ラットの体内で生成したNOの分布を核磁気共鳴画像化法(MRI)を用いて、明らかにすることに成功した。
|