• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

植物由来の味覚修飾物質の探索と構造活性相関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07672430
研究種目

一般研究(C)

研究機関徳島文理大学

研究代表者

在原 重信  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (50006342)

研究分担者 梅山 明美  徳島文理大学, 薬学部, 助手 (40160329)
吉川 和子  徳島文理大学, 薬学部, 助手 (40166921)
庄子 昇  徳島文理大学, 薬学部, 助教授 (50109732)
キーワードシタキソウ / マダガスカルジャスミン / 抗甘味物質 / 味覚修飾物質 / スティファノチンA / 小環状ペチチド
研究概要

1.シタキソウの抗甘味物質
新鮮シタキソウ(8.5kg)のエタノールエチスを酢酸エキルエステルで分配後,アンバーライトXAD-2で処理しサポニン画分を得た.サポニン画分の高極性部分を逆相のカラムクロマトに繰り返し付すことにより,新規化合物8種を得た.これらの構造を^1H-^1HCOSY,^<13>C-^1HCOSY,HMBC,ROESY,HOHAHA等の2DNMRスペクトルの詳細な検討並びにアルカリ加水分解,酸加水分解による糖の同定により解明した.その結果,チグリン酸,N-メチルアンスラニルの結合した2種に強い抗甘味活性が認められた.
2.マダガスカルジャスミンの成分検索
新鮮マダガスカルジャスミンの地上部(4.5kg)のエタノールエキスをヘキサンついで酢酸エチルエステルで分配後,水画分のアンバーライトXAD-2吸着部をシリカゲルカラムで粗分け後,逆相のカラムクロマトに繰り返し付し,新規小環状ペプチドstephanotin Aを得た.Stephanotin AはL-ピログルタミン酸,L-バリン,L-イソロイシン並びに新規アミノ酸からなる環状テトラペプチドで,現在エンドセリン受容体拮抗活性を検討中である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 在原重信: "マダカスカルジャスミンの新規環状ペチドStephanotin Aの構造" 日本生薬学会第42回年会(福山)、1995. 216

  • [文献書誌] 在原重信: "シタキソウの抗甘味活性物質の研究-III" 日本薬学会第116年会(金沢)、1996.

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi