研究概要 |
1993年にクローニングされたDuffy cDNAは、5'および3'の非翻訳領域を含めて1エキソンで構成されているこは、PCRクローニングとサザンブロッティングを用いてすでに明らかにした(Blood 85:622-626, 1995)。しかし、Duffy遺伝子産物はG蛋白結合性レセプターファミリーに属し、その中でも最も近似したホモローグのケモカインレセプターファミリーは、コーディング領域は1エキソンで構成されるものの、5'ノンコーディング領域に1ないし数個のエキソンを持つ。そこで、平成7年度はDuffy遺伝子転写産物について5'末端の再検討を行った。 その結果、従来のcDNAとは5'側の202塩基が異なるcDNAを見いだした。置き変わった配列は新たなエキソンとして同定され、従来のcDNAにおいて転写開始部位とされていた場所より約300塩基上流に位置していた。Duffy遺伝子は、造血組織だけでなく血管内皮細胞にも発現していることが明らかにされており、両組織における転写産物と転写開始部位についても検討を行った。その結果、今回の研究によって明らかになったエキソンを使ったmRNAが、Duffy遺伝子の主な転写産物であることをつきとめ、赤芽球系細胞と血管内皮細胞における転写開始部位をそれぞれ明らかにした(Blood87:378-385, 1996)。赤芽球の転写開始部位の上流約40塩基、血管内皮の下流20塩基にはGATA配列があり、Duffy陰性者ではこのGATA配列に変異が存在するために、赤芽球特異的な発現抑制が生じていると考えられ、従来の免疫組織化学的解析結果と合致するものであった。現在、本研究で同定したエキソンの上流をCATプラスミドに挿入し、その発現制御機構について検討を重ねている。
|