• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

精神分裂病の陰性症状モデルの確立とその薬理学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 07672462
研究種目

一般研究(C)

研究機関九州大学

研究代表者

山本 経之  九州大学, 薬学部, 助教授 (20091332)

キーワード注意機能障害 / Fosタンパク / 選択反応時間課題 / 大麻 / Δ^9-tetrahydrocannabinol / cocaine / PCP / SCH-23390
研究概要

大麻活性成分Δ^9-tetrahydrocannabinol (THC)およびcocaineの投与による選択反応時間課題での注意機能と最初期遺伝子c-fosの産物Fosタンパクの誘導におよぼす影響をPCPのそれと比較検討した。
注意機能障害:選択反応時間はTHC 5.6mg/kg投与で著しく遅延した。一方、正選択率は3.2mg/kg投与で有意に減少したが、5.6mg/kgの用量ではtotal responseそのものも抑制された。cocaine (10mg/kg)およびPCP 3.2mg/kgは共に選択反応時間を遅延し、正選択率を減少させた。一方、PCPの前頭前野への微量(10μg/side)注入では影響なかったが、前脳基底部および青斑核への微量注入により両指標は著しく障害された。しかしながら、THCやcocaineの微量注入ではいずれの部位でも障害されることはなかった。
Fosタンパクの誘導:THC 3.2-10mg/kg投与により、ラットの線条体内側部に用量依存的にFos免疫陽性細胞数の増加が認められた。その増加のピークはTHC投与2時間後であり、投与8時間後にはほぼ消失した。THC 10mg/kg投与により、側坐核においてもFosタンパクの誘導が認められた。しかしながら、淡蒼球、海馬および黒質網様体にはFosタンパクの誘導は認められなかった。
ドパミンD1受容体拮抗薬SCH-23390により、THCにより誘導されるFosタンパクは有意に抑制されたが、ドパミンD2受容体拮抗薬sulpirideでは影響なかった。
以上の事から、THCおよびcocaineはPCPと同様に選択反応時間の遅延、正選択率の低下を共に惹起するが、THCが正選択率を比較的少量で選択的に障害する点で他の薬物と異なっていた。また注意機能障害におけるTHCおよびcocaineの作用部位はPCPのそれとは異なることも明らかとなった。一方、THCのFosタンパク誘導は線条体内側部および側坐核で認められ、カンナビノイド受容体の分布密度とは必ずしも相関しなかったが、その誘導には少なくともドパミンD1受容体を介していることが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Miyamoto, A. et al.: "Effect of repeated administration of Δ^9-tetrahydrocannabinol on delayed matching-to-sample performance in rats." Neurosci. Lett.201. 139-142 (1995)

  • [文献書誌] 山本経之: "ラットの遅延見本合わせ課題を用いての短期記憶における大脳皮質の機能的差異" Neurosciences. 21. 145-148 (1995)

  • [文献書誌] 山本経之: "学習・記憶障害と神経伝達物質異常" Molecular Medicine. 32. 146-153 (1995)

  • [文献書誌] Kobayashi, M. et al.: "Concurrent blockade of β-adrenergic and muscarinic receptors disrupts working memory in rats." Physiol. Behav.58. 307-314 (1995)

  • [文献書誌] Yamamoto, T. et al.: "Pharmacological application of a three-panel runway task to elucidate learning and memory in rats." Meth. Find. Exp. Clin. Pharmacol.18. 5-15 (1996)

  • [文献書誌] Miyamoto, A. et al.: "Roles of dopamine D1 receptors in Δ^9-tetrahydrocannabinol-induce expression of Fos protein in the rat brain." Brain Res.(in press). (1996)

  • [文献書誌] 山本経之(分担・共著): "生物学的精神医学Vol. 10 不安とうつの生物学" 学会出版センター, 187 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi