• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

生体適合性環状オリゴ糖による蛋白性薬物の製剤特性の改善

研究課題

研究課題/領域番号 07672464
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

上釜 兼人  熊本大学, 薬学部, 教授 (90040328)

研究分担者 入江 徹美  熊本大学, 薬学部, 助手 (60150546)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードインスリン / シクロデキストリン / 自己会合 / 表面吸着 / 凝集 / 吸収速度の制御 / 持効性注射剤
研究概要

本研究では、環状オリゴ糖シクロデキストリン(CyD)を用いて、代表的な蛋白性薬物であるインスリンの製剤特性の改善を企図した。まず、インスリンの凝集および容器への吸着に及ぼす親水性CyDの影響を他の添加剤の場合と比較検討した。次に、インスリンの自己会合に及ぼす親水性CyDの影響を限外濾過法、表面張力測定、熱分析、各種スペクトル法を用いて検討し、CyDによるインスリンの会合抑制機構を考察した。さらに、インスリンをラットに皮下投与時の血中動態や血糖降下作用に及ぼす親水性CyDの影響を検討した。以下に、本研究で得られた知見を要約する。
1.親水性CyDの中でG_2-β-CyDはインスリンの薬効を損なうことなく、凝集や容器への吸着を顕著に抑制した。一方、S-β-CyD、SBE7-β-CyDおよび離液性アニオン類はインスリンの凝集を促進した。親水性CyDはインスリン分子の比較的表面に位置する芳香族アミノ酸と直接相互作用して単量体-2量体間の平衡に影響を及ぼし、インスリンの自己会合を制御するものと推定された。
2.各種CyDを含有するインスリン溶液をラット皮下投与後の血漿中IRI濃度の時間推移を比較すると、G_2-β-CyDはインスリンの吸収速度にほとんど影響を与えなかったが、DM-β-CyDはインスリンの吸収速度を増大した。一方、SBE4-β-CyD添加系では血漿中IRI濃度の持続並びに静脈内投与に匹敵する高い吸収率が得られた。
上記知見から、DM-β-CyDは速効型インスリン製剤の吸収促進剤として、SBE4-β-CyDは安定した基礎分泌の役割を果たす持続型インスリン製剤用の安定化剤としての有効利用が期待される。本研究で得られた成果は、生体適合性や安全性に優れる親水性CyDを用いて、ペプチド・タンパク性薬物製剤の有効性や品質向上を企図する際の有用な基礎資料になるものと考えられる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Keiichi Tokihiro: "Potential Use of Maltosyl-β-cyclodextrin for Inhibition of Insulin Self-association in Aqueous Solution" Pharmaceutical Sciences. 1(2). 49-53 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuya Abe: "Combined Use of 2-Hydroxypropyl-β-cyclodextrin and Lipophilic Absorption Enhancer in Nasal delivery of LHRH Agonist,Buserelin Acetate in Rats" International Journal of Pharmaceutics. 123(1). 103-112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazutaka Matsubara: "Improvement of Nasal Bioavailability of an LHRH Agonist Buserelin by Cyclodextrin Derivatives in Rats" Journal of Pharmaceutical Sciences. 84(11). 1295-1300 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keiichi Tokihiro: "Mass Spectroscopic Evidence on Inhibiting Effect of Maltosyl-β-cyclodextrin on Insulin Self-association" Pharmaceutical Sciences. 2(11). 519-522 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazutaka Matsubara: "Spectroscopic Characterization of the Inclusion Complex of a Luteinizing Hormone-releasing Hormone Agonist,Buserelin Acetate,with Dimethyl-β-cyclodextrin" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 45(2). 378-383 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keiichi Tokihiro: "Varying Effects of Cyclodextrin Derivatives on Aggregation and Thermal Behavior of Insulin in Aqueous Solution" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 45(3). 525-531 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaneto Uekama: "The Practice of Medicinal Chemistry" Academic Press, 33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaneto Uekama: "Comprehensive Supramolecular Chemistry,Vol.3" Pergamon Press, 31 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keiichi Tokihiro: "Potential Use of Maltosyl-beta-cyclodextrin for Inhibition of Insulin Self-association in Aqueous Solution" Pharmaceutical Sciences. 1 (2). 49-53 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuya Abe: "Combined Use of 2-Hydroxypropyl-beta-cyclodextrin and Lipophilic Absorption Enhancer in Nasal delivery of LHRH Agonist, Buserelin Acetate in Rats" International Journal of Pharmaceutics. 123 (1). 103-112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazutaka Matsubara: "Improvement of Nasal Bioavailability of an LHRH Agonist Buserelin by Cyclodextrin Derivatives in Rats" Journal of Pharmaceutical Sciences. 84 (11). 1295-1300 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiichi Tokihiro: "Mass Spectroscopic Evidence on Inhibiting Effect of Maltosyl-beta-cyclodextrin on Insulin Self-association" Pharmaceutical Sciences. 2 (11). 519-522 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazutaka Matsubara: "Spectroscopic Characterization of the Inclusion Complex of a Luteinizing Hormone-releasing Hormone Agonist, Buserelin Acetate, with Dimethyl-beta-cyclodextrin" Chemical Pharmaceutical Bulletin. 45 (2). 378-383 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiichi Tokihiro: "Varying Effects of Cyclodextrin Derivatives on Aggregation and Thermal Behavior or Insulin in Aqueous Solution" Chemical Pharmaceutical Bulletin. 45 (3). 525-531 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaneto Uekama: Improvement of Drug Properties by Cyclodextrins. in : C.G.Wermuth (Ed.), The Practice of Medicinal Chemistry. Academic Press, 33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaneto Uekama: Pharmaceutical Use of Cyclodextrins in Various Dosage Forms. in : J.Szejtli and T.Osa (Eds.), Comprehensive Supramolecular Chemistry, Vol.3. Pergamon Press, 31 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi