• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

女性における薬物代謝能に関する研究(合理的薬物投与設計のために)

研究課題

研究課題/領域番号 07672466
研究機関大分医科大学

研究代表者

小手川 喜美子  大分医科大学, 医学部・臨床薬理, 文部技官 (20244171)

研究分担者 小手川 勤  大分医科大学, 医学部, 助手 (20264343)
中野 重行  大分医科大学, 医学部, 教授 (10033341)
キーワード薬物代謝 / カフェイン / 女性 / 性周期 / 妊婦
研究概要

当施設内の臨床研究審査委員会の承認を得た上で、試験を開始した。規則正しい性周期を有する健常成人女性被験者12名について、月経周期内の4期(I期:月経開始後2〜4日,II期:月経開始後13〜15日,III期:次月経開始予定日の7〜5日前,IV期:次月経開始予定日の4〜1日前)の時点で試験を行った。妊婦は、13名が妊娠前期(3〜4ヶ月),中期(6〜7ヶ月),後期(9〜10ヶ月),出産後(約1ヶ月)のすべての時点の試験を終了した。肝の薬物代謝能は、カフェイン摂取後(健常成人:150mg カフェイン,妊婦:缶コーヒー・紅茶)の尿中カフェイン代謝物比により、チトクローム P4501A2(CYP1A2),キサンチンオキシターゼ(XO),N-アセチルトランスフェラーゼ(NAT)について評価した。尿中カフェイン代謝物は高速液体クロマトグラフ法により、AFMU,1-メチルキサンチン,1-メチル尿酸,17-ジメチル尿酸を測定した。
1:薬物代謝能に及ぼす性周期の影響
CYP1A2代謝活性の指標としたカフェイン代謝物比は、月経周期の4期で有意さを認め(P<0.05)、I期およびII期に比較し、IV期で上昇していた。XO及びNATはいずれも4期を通じて有意差を認めなかった。
2:妊娠時における薬物代謝能の変化
CYP1A2,XO,NATの代謝活性の指標であるカフェイン代謝物比は、試験を行った妊娠4期の間でいずれも有意差を認めた(P<0.05)。CYP1A2及びNATについては、IV期に比較してI,II,III期で有意に低下しており、妊娠中はCYP1A2及びNAT活性が低下していることが示唆された。XOについては、III・IV期に比してI期の代謝物比は低下しており、妊娠初期にXO活性が低下していると考えられた。
これまで、性周期内の薬物代謝能の変化や、妊娠時の経時的な薬物代謝能の変化についての報告はない。本研究により、性周期内においてCYP1A2による代謝が変化し、妊娠時にはCYP1A2,XO,NATによる代謝が低下していることが明らかになった。

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi