研究課題/領域番号 |
07672530
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
丸山 知子 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (80165951)
|
研究分担者 |
大日向 輝美 藤田保健衛生大学, 衛生学部, 講師 (30223944)
皆川 美紀 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (00264531)
石塚 百合子 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (20142755)
杉山 厚子 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (10264540)
木原 キヨ子 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (50161542)
|
キーワード | 慢性疾患 / 幼児期 / 在宅治療 / サポートネットワーク / アプローチ |
研究概要 |
平成8年度は、(1)ソーシャルサポートシステム及びネットワークの統合的概念の明確化(2)ソーシャルサポートネットワークアプローチの基本的枠組みとその分類の作成(3)専門的援助と非専門的援助の内容の明確化(4)ソーシャルサポートネットワークの関連情報のデータベース化を目的に調査を進めた。 1.面接対象者35名について、ソーシャルサポートの実態からサポート者及びサポート内容の分析を行い分類した。これらのサポートとネットワークとの関連について概念化するための検討を行っている。 2.対象者のほとんどが児の病気に関するケアや家事の責任を持ち、母親の身体的、心理的負担が大きな状況におかれていた。この結果を基に(2)の観点からアプローチの枠組みについて検討を行っている。 3.1,2の観点についてまとめ、平成8年度第16回日本看護科学学会及び第43回日本小児保健学会において報告した。 4.札幌市内における子育てネットワークに関連する社会資源について情報収集を行った。その情報では、現在病気を持った子供の保育に関する社会資源は皆無であった。 これらの情報をデータベース化するためのコンピューター入力を行っている。 5.平成9年度においては、対象者の継続フォロー、引き続き1,2及び社会資源の追加及び開発、ソーシャルサポートアプローチの開発についてまとめる予定である。
|