研究課題/領域番号 |
07672530
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
看護学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
丸山 知子 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (80165951)
|
研究分担者 |
大日向 輝美 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (30223944)
今野 美紀 札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (00264531)
石塚 百合子 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (20142755)
杉山 厚子 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (10264540)
木原 キヨ子 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教授 (50161542)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 慢性疾患 / 幼児期 / 在宅療養 / サポートネットワーク / アプローチ |
研究概要 |
1.研究目的は、慢性疾患で在宅療養が必要な乳幼児を養育している両親が持つソーシャルサポートネットワークの実態を明らかにし、ソーシャルサポートネットワークアプローチの基本的枠組みを開発する。 2.研究方法:対象は、第一次調査では、糖尿病、喘息、腎疾患、心疾患で在宅療養が必要な乳幼児を養育している母親35名であり、その中、24名について第二次調査を行った。調査方法は、半構成型質問紙を用い、訪問による面接調査を行った。質問紙の内容は、児の疾病と家族の生活上の変化、母親の心理状態とその変化、育児上の困難な事、サポート状況等である。第二次調査では、その後の児と母親の状況について確認を行った。 データ分析は、録音した内容を逐語録に再構成し、文節毎にコーディングを行い、内容を複数の研究者で協議しながら分類した。 3.結果:(1)母親は、治療による行動制限と症状出現に対する潜在的不安、予測できない身体症状等に対する難しさを感じていた。(2)母親が養育上困難と感じた事象は、学校生活における慢性疾患患児の病気や症状への対応等、幼稚園や学校側への理解や協力に関することが最も多かった。(3)母親の共通の問題は、通院、入院時のサポート体制の困難さが最も多く、全員が親密な心理的サポート者はいると答えていたが、母親の心身の負担になっている直接的サポート者の存在は約半数と少なかった。 4.まとめ:慢性疾患患児をもつ母親の期待するサポートは、子育てや病児の世話等に関する人や施設の存在等、身近でかつ気軽に利用できる社会的資源である。今後、専門的な知識や技術を適宜提供できる専門家や、ボランティアを含めたサポートネットワーク作りが急務であり、我々はこの体制作りに着手したいと考えている。
|