-
[文献書誌] 柴田録治: "中学校数学の新しい授業の「構想」と「展開」" 放送教育開発センター:中学校の新しい授業と教師教育教材. 研究報告80. 36-44 (1995)
-
[文献書誌] 柴田録治: "凹四角形の角の関係の証明-学習指導に、どのように直感を生かしていけばよいか-" 愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン. 37. 1-10 (1995)
-
[文献書誌] 柴田録治: "算数数学科教師の現職教育についての原理策定-教材研究の追加補充的具体的視点(1)-" 日本数学教育学会論文発表会論文集(於広島大学・平成七年度). (1995)
-
[文献書誌] ROKUJI Shibata: "In-service Education of Japanese Math-teacher-in case of Anjyou & Okazaki city at Aiti prefecture-program of Chinese-Japane special Session p2ll" Proceedings of the ICMI-CHINA RCME August 16-20, 1994 Shamghai, China. 211 (1995)
-
[文献書誌] 柴田録治: "直感力の育成について-子どもの思いつきをどのように受けとめ、どのようにまとめていけばよいか" 愛知教育大学数学教育学会誌. 38. (1996)
-
[文献書誌] 柴田録治: "教師教育教材新教育課程の授業中学校数学(1年関数の授業の解説及びVTR)" 日本放送大学教材開発センター.
-
[文献書誌] 柴田録治: "新しい数学教育の課題-論理的な思考力と直観力を育てる-(第1巻第7章)" ニチブン・日本文教社, 16 (1994)
-
[文献書誌] 柴田録治(著者): "小学校算数実践指導全集(第3巻)-確かな計算力を育てる計算の指導-" 日本教育図書センター, 270 (1995)