• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

音声によるデータベースアクセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関図書館情報大学

研究代表者

増永 良文  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (70006261)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード音声 / データベース / アクセス / キ- / インスタンスキー / プロトタイプ / 同音語
研究概要

音声は人間にとって最も自然で,かつ確実なコミュニケーションの手段である.また,近年の音声認識技術の進歩により不特定話者の連続音声認識技術も格段に進歩している.一方,データベースは組織体のかけがえのない共有情報資源であり,社会の情報化の進展と共にその意義はますます増大している.しかしながら,データベースへのアクセスは相変わらずキーボードから入力する文字ベースのインタフェースに依っているのが現状である.この様な状況は携帯電話や携帯情報端末の普及によるユ-ビキタスな社会環境とも馴染まないものになってきている.そこで,本研究ではマルチモーダルなオフィス・作業環境の実現,遠隔地からのデータベースアクセスの実現,あるいは移動体環境からのデータベースアクセスを実現する目的で,音声によるリレーショナルデータベースのアクセスを理論的・実践的に研究した.まず,Sunワークステーション上で稼動するリレーショナルデータベースシステムOracle7への音声によるデータベースアクセスシステムを可能とすべく,不特定話者の音声音声認識装置,オ-ジス総研のDS200,それに明電舎の音声合成装置FINE TALKを基盤として,4つのソウトウエアモジュールを開発することで,プロトタイプシステムを構築し,システムを評価した.その結果,同音語問題をどう解決するか,不完全な日本語文による問い合わせをどう取り扱うか,などの問題点が明かとなった.本研究では,とくに同音語問題を取り上げ,その問題解決に取り組んだ.そのために,従来のキ-概念を包含するインスタンスキーなる新しいキ-概念を導入しそれにより同音語問題を解決できることを示し,我々のアプローチの正当性を示した.今後さらに研究を充実させることにより実用性の高いシステムが開発できるであろうことを示した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 荒川ゆう子: "音声によるデータベースアクセスの研究" 情報処理学会データベースシステム研究会研究報告. 96-DBS・109-3. 13-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒川ゆう子: "音声によるデータベースアクセスの同音語問題" 電子情報通信学会第8回データ工学ワークショップ講演論文集. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒川ゆう子: "リレーショナルデータベースへの音声アクセスインタフェースの構築実験" 情報処理学会第53回(平成8年後期)全国大会講演論文集(4). 4-165-4-166 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒川ゆう子: "音声によるデータベースアクセスの同音語問題" 情報処理学会第54回(平成9年前期)全国大会講演論文集. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Arakawa, Y.et al.: "A Prototype of Query-by-Speech Interface to Relational Databases" Paper of Special Interest Group on Database Systems of Information Processing Society, SIG-DBS July. 109-3. 13-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Arakawa, Y.et al.: "Homonym Problem of a Query-by-Speech Interface to Relational Databases" Proceedings of DEWS'97, IEICE,March. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Arakawa, Y.et al.: "A Prototype of Query-by-Speech Interface to Relational Databases" Proceedings of 53 Annual Convention of Information Processing Society of Japan, September. 4-165-4-166 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Arakawa, Y.et al.: "Homonym Problem of a Query-by-Speech Interface to Relational Databases" Proceedings of 54 Annual Convention of Information Processing Society of Japan, March. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi