• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

3次元モデルにもとづく視覚認識システムの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関東京商船大学

研究代表者

大島 正毅  東京商船大学, 商船学部, 教授 (50242318)

研究分担者 坪井 邦夫  東京商船大学, 商船学部, 教授 (20111685)
全 へい東  東京商船大学, 商船学部, 助教授 (20216568)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードstereo vision / scene modeling / model based vision / genetic algorithm / 3d vision model / 3D vision system / scene analisys / computer vision
研究概要

本研究では、視覚認識のための3次元モデルの自動構築手法の基礎確立をめざすことを目標とした。ステレオデータからの立体モデル自動生成の研究を実施し進捗が得られた。通常のステレオ法ではエッジ等の特徴点を有する物体のみが扱われ、植生等は対象とされてこなかった。本研究では、植生について、その特徴点の性質を調べステレオ立体視を可能とした。また双方向マッチと呼ぶ手法を開発して信頼性を高めている。この手法により植生等の自然情景の再構成に使える有用な手法を得た。ソリッドモデルに基づく屋外非人工物の位置と姿勢推定について、遺伝的アルゴリズムを適用して効率的に対象とモデルとの照合を行う手法を得た。また、レンズと撮像面の距離を変化させながら複数の画像を撮像し、明度変化のぼけモデルを使った距離計測について成果が得られている。
全体として、視覚観測データから構造化されたデータとする手法、また画像から立体構造を抽出し、距離データと相補的に用いる手法について基礎的な成果が得られ、研究目標はほぼ達成された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 武田浩志、全 炳東、大島正毅: "植生形状再構成のためのステレオマッチング" 第26回画像工学コンファレンス論文集. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 武田浩志、全 炳東、大島正毅: "植生形状再構成のためのステレオマッチング" 東京商船大学学術講演会論文集. 209-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 杜 少波、大島正毅: "ソリッドモデルに基づく屋外非人工物の位置と姿勢推定" 東京商船大学学術講演会論文集. 197-200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山田宇一、大島正毅: "ぼけモデルの明度変化を使った距離計測" 電子情報通信学会1995年ソサイエティ大会論文集. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山田宇一、大島正毅: "ぼけモデルの明度変化を用いる距離計測の一手法" 情報処理 産業システム情報化 合同研究会論文集. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Takeda, Heitou Zen, Masaki Oshima: "Stereo matching for reconstruction of plants in natural scenes" 26th Image Processing Conference, Tokyo. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Du Shaobo, Masaki Oshima: "Determining position and orientation of objects in outdoor scene by means of solid modeler" Tokyo Univ.of Mercantile Marine Conference Tokyo. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi