• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

バグ診断機能を持つ知的プログラミング指導システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07680392
研究種目

一般研究(C)

研究機関信州大学

研究代表者

海尻 賢二  信州大学, 工学部, 教授 (80115336)

研究分担者 関本 理佳  信州大学, 工学部, 助手 (70242667)
キーワードバグ診断 / プログラミング / CAI / プラン
研究概要

本年度は,以下の3点について研究を行った。
・World Wild Webを利用したバグ診断システムの開発。
ネットワーク上での利用の観点からWWWをプラットフォームとして選び、その上でのプログラミング指導システムの実現法について考察した。
・プログラムのベースとなるプランデータベースの教科書からの抽出。
意味的な誤りの認識のベースはプラン及びプランに基づく問題の記述である。そこで教科書からのプログラミングプランの抽出を行なった。
・Well formedなプログラム作成を指導するためのプランによる悪形の記述及びその認識法の考察。
プログラムは結果さえ正しければいいというものではない。良形なプログラミングスタイルを身に付ける必要がある。そこで学生のプログラムから悪形を認識するシステムについて考察を行なった。

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi