• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

画像内のポテンシャル場に基づく顔表情の認識

研究課題

研究課題/領域番号 07680400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関和歌山大学

研究代表者

辻 三郎  和歌山大学, システム工学部, 教授 (60029527)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード顔画像 / 表情認識 / 表情モデル / ポテンシャル場 / パターン認識 / ヒューマンインターフェイス
研究概要

本研究は,正面顔の1枚の画像から,4表情(幸福,悲しみ,怒り,驚き)の識別をコンピュータが行うことを目的とする.特に,任意の背景にたいして顔を画面から切り出し,表情認識することに重点を置く.
従来の表情認識の手法は,眉,目,口などを検出し,その幾何学的パラメータ,相互関係,時間的変化などから認識を行った.しかし,人間は顔全体のパターンを捉えて表情を認知すると考えられる.本研究は,人間の認知と深く関わっているポテンシャル場を利用する方式を拡張し,全体パターンから表情認識を行う.
顔領域に,エッジの強さに比例するポテンシャル場と場の力で変形するグリッド状のネットを想定する.グリッドの各ノードは,隣接ノードにスプリングで接続される.ネットの定常状態での各ノードの移動量を特徴ベクトルと考え,画像パターンをノード数の次元の特徴ベクトルで表現する.多くの被験者の4表情に対する特徴ベクトルを算出し,各表情に対するモデルを作成し,入力画像の特徴ベクトルとモデルとの距離で表情を分類する.次元が高いため,KL展開により3次元の情緒空間に射影し,認識を行う.多くの画像に対して実験を行い,有効性を確かめた.
この方法の適用には,顔領域を正しく検出する必要がある.顔の共通モデルとして,ポテンシャル場から得られた特徴ベクトルを用いたモザイク構造で共通顔モデルを作成し,複数の顔候補を選ぶ.モザイク法では,候補から一つに絞れないため,候補の特徴空間への射影から再構成したパターンとの距離で顔らしさを評価する方式を考案した.選ばれた候補領域の近傍を顔特徴パターンに基づいて探索し,正確な顔領域を抽出する.実験により,顔領域発見,表情認識の自動化に成功した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 松野勝弘: "ポテンシャル場を用いた顔領域の探索と位置決め" 電子情報通信学会. J78-DII No.8. 1243-1248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katsuhiro Matsuno: "Automatic recognition of human face expressions" Proc. 5th Int. Conf. Computer Vision. 352-359 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Gang Xu: "Correspondence and segmentation of multiple rigid motions" Proc. 13th Int. Conf, Pattern Recognition. Vol. 1. 213-217 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Saburo Tsuji: "Active vision for robotics and human interfaces" Proc. Int. Workshop Computer Vision Technology. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsuno, K., Lee, C-W.and Tsuji, S.: "Automatic recognition of human facial expressions." Proc.5th Int.Conf.Computer Vision. 352-359 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Xu, G.and Tsuji, S.: "Correspondence and segmentation via epipolar geometry" Proc.13th Int.Conf.Pattern Recog.Vol.1. 213-217 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuji, S.and Lee, C.-W.: "Active vision for robotics and human interface." Proc.Int.Workshop Computer Vision Technology. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsuno, K.and Tsuji, S.: "Human face detection and location based on potential field." Trans.IEICE. Vol.J78-DII,No.8. 1243-1248 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi