• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

AP1/Jun活性化に関与するプロテインキナーゼCの基質の同定

研究課題

研究課題/領域番号 07680745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

平井 秀一  横浜市立大学, 医学部, 講師 (80228759)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードAP1 / Jun / プロテインキナーゼC / シグナル伝達 / 転写因子 / MAPキナーゼ / MLK
研究概要

哺乳類の細胞に於いて、タンパク質リン酸化酵素PKCδから転写因子AP1へのシグナル伝達の分子機構を明らかにするため、まずPKCδからのシグナルを受け取るタンパク質分子の同定を行った。ウエストーウエスタンスクリーニング法により同定したPKCδ結合タンパク質であるSRBCについては、その一次構造の決定及び定性を行い、1)SRBCはPKCδと結合するのみならずこれによりリン酸化されること、2)マウスNIH3T3細胞に於いて、mRNAの発現量が培養液中の血清を除去することにより誘導されること、3)SRBCを高発現させることにより細胞増殖が阻害されることを明らかにした。このことは活性型のPKCδを細胞に高発現させるとAP1が活性化するとともに細胞増殖が阻害されるという我々が以前得た知見と一見整合性のあるものである。しかしSRBCがPKCδによるAP1活性化や細胞増殖阻害に関わるものか否か、SRBCの活性はPKCδによって制御され得るものか否か等については今後の検討を要する。またこれとは別にPKCδはc-Rafを介してMAPキナーゼ(ERK)を活性化することを明らかにした。ERKは転写因子Elk-1を介してAP1の構成分子であるc-Fosの発現を誘導することが知られていることから、PKCδによるc-Raf,ERKの活性化はPKCδからAP1へのシグナル伝達において重要な位置をしめるものと考えられる。PKCδがc-Rafを活性化する分子機構が今後の検討課題となる。一方PKCδとAP1をつなぐシグナル伝達経路のAP1の側からのアプローチとして、AP1の構成分子であるc-Junをリン酸化して活性化するJNK/SAPKの活性化機構についても研究を進め、これまで機能が不明なタンパク質リン酸化酵素として認識されていたMLK関連酵素群がSEK/MKK4と呼ばれるタンパク質リン酸化酵素を介してJNK/SAPKを活性化することを明らかにした。MLK関連酵素群とPKCδとの関係については今後の検討を要する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Syu-ichi Hirai: "Activation of the JNK pathway by distantly related protein kinase,MEKK and MUK." Oncogene. 12. 641-650 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noboru Nakaigawa: "Differential effects of overexpression of PKCα and PKCδ/ε on cellular E2F activity in late G1 phase." Biochem.Biophys.Res.Commun.222. 95-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ajay Rana: "The mixed lineage kinase SPRK phosphorylates and activates the stress-activated protein kinase activator,SEK-1." J.Biol.Chem.271. 19025-19028 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshihiko Ueda: "Protein kinase C activates the MEK-ERK pathway in a manner independent of Ras and dependent on Raf." J.Biol.Chem.271. 23512-23519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Izumi: "A protein kinase C(delta)-binding protein SRBC whose expression is induced by serum starvation." J.Biol.Chem.272. 7381-7389 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Syu-ichi Hirai: "Activation of the JNK pathway by distantly related protein kinases, MEKK and MUK" Oncogene. 12. 641-650 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noboru Nakaigawa: "Differential effects of overexpression of PKCalpha and PKCdelta/epsilon on cellular E2F activity in late G1 phase" Biochem.Biophys.Res.Commun.222. 95-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ajay Rana: "The mixed lineage kinase SPRK phosphorylates and activates the stress-activated protein kinase activator, SEK-1" J.Biol.Chem.271. 19025-19028 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshihiko Ueda: "Protein kinase Cd activates the MEK-ERK pathway in a manner independent of Ras and dependent on Raf" J.Biol.Chem.271. 23512-23519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Izumi: "A protein kinase Cdelta-binding protein SRBC whose expression is induced by serum starvation" J.Biol.Chem.272. 7381-7389 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi