すべての真核細胞内で有糸分裂や細胞内輸送など多様な機能を果たす微小管の制御機構の解明は重要な課題である。我々が単離した出芽酵母βチューブリンts変異の多コピーサプレッサー遺伝子YTM1の遺伝子産物は核蛋白質であり、分裂後期細胞ではスピンドル上に観察され、試験管内で微小管結合活性を示す。YTM1遺伝子の機能はG1→S移行に必須である。このYTM1の働いている機構の構成員と働きを解明し、細胞周期調節における微小管機能チェックとS期移行という調節機構(チェックポイント)の可能性を探る目的で研究を行っており、本年度はYTM1およびYTM1の多コピーサプレッサーであるSYT1のそれぞれとsyntheticlethalとなる変異を新たに幾つか単離し、現在それら変異の解析中である。一方、SYT1と細胞内で複合体を形成する蛋白質を調べる目的でSYT1蛋白質にヘマグルチニンのタグを融合して発現させる系を作成したが、この融合蛋白質はSYT1の欠損変異の高温感受性を相補せず機能的でないことが判明し、以降の実験には利用できなかった。 今後は新たに単離した遺伝子の解析を進め、一方SYT1蛋白質にGSTやmycあるいはFlagやHisなどの別のタグを融合して機能的な融合蛋白質を得た上でYTM1やSYT1と相互作用する因子の検索を行う予定である。また、最近盛んに使用されるtwo-hybridの系を利用して、YTM1やSYT1と相互作用する蛋白質の検索を試みる必要があると思われる。
|