• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

NGFにより誘導されるPC12細胞核内のユビキチン及びユビキチン蛋白

研究課題

研究課題/領域番号 07680832
研究種目

一般研究(C)

研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

金子 律子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (00161183)

キーワードユビキチン / PC12細胞 / NGF / 神経細胞分化
研究概要

中枢神経および末梢神経系、PC12細胞での発生・分化過程におけるユビキチン(Ub)の出現を免疫組織化学法を用いて、これまでに調べたところ、神経系においては種々の部位で発生の異なる時期に一過性に細胞核内のUbが増加すること、PC12細胞においてもNGF添加後一定の日数を経て核内にUbが増加することが明らかになった。これらの結果は、Ubが神経細胞核内で発生・分化の過程に何らかの役割を担っていることを示唆する。
また、これまでの解析から核内で増加するUbは、遊離型ではなく、Ub結合蛋白質であることが、EIAの結果などからわかっている。そこで、本年度は、PC12細胞核内に、NGFにより増加するUb化蛋白質がどのような分子量であるかを、ウェスタン解析法により調べた。
方法としては、NGF添加群と対照群から、核を集め、水溶性核分画と尿素溶性核分画に分け、ウェスタン解析法によりUb化蛋白質を調べた。その結果、NGFにより、水溶性核抽出液中の高分子量Ub化蛋白質が増加することがわかった。一方、尿素溶性核抽出液中のUb化蛋白質には、NGFによる一定の傾向は認められなかった。以上の結果から、NGF添加によりPC12細胞の神経分化が誘導される時に、細胞核内の水溶性の高分子量Ub化蛋白質が増加していることがわかった。このことから、神経分化過程に、核蛋白質のユビキチン蛋白分解系に何らかの変化が生じることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] K. Sawatari & R. Ohtani-Kaneko: "Ubiquitin-immunoreactivity in dorsal root ganglion cells of rats during normal development." 聖マリアンナ医科大学雑誌. 23. 843-852 (1995)

  • [文献書誌] 水戸部茂彦、大谷-金子律子: "神経成長因子(NGF)により細胞核内に増加するユビキチン 免疫陽性反応-PC12h細胞を用いた解析-" 聖マリアンナ医科大学雑誌. 23. 408-417 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi