• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

認知機能の動的神経機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680902
研究種目

基盤研究(C)

研究機関関西医科大学

研究代表者

玄番 央恵  関西医科大学, 医学部, 教授 (00108987)

研究分担者 久寳 真一  関西医科大学, 医学部, 講師 (60195394)
キーワード認知学習 / 反応時間運動 / 大脳皮質フィールド電位 / 視覚刺激 / 左大脳半球 / 前頭前野 / サル / 情動
研究概要

ニホンザルを手術し、左右の大脳半球において、前頭前野の異なる皮質部位(弓状溝の吻・尾側野、主溝の背・腹側野を含む多くの部位)と、他の皮質領野(運動前野、運動野、体性感覚野、1次聴覚野と聴覚連合野など)のそれぞれ数カ所に、皮質表面と2.0-3.0mm深層のフィールド電位が記録できるように電極を慢性的に埋め込んだ。不関電極は耳の後ろの頭蓋骨に設置した。視覚刺激にはLEDを用いた。手術から回復して約2週間後、サルに刺激を不規則な時間間隔で与え、サルが刺激に応じて迅速、的確にレバ-上げ運動をするようになるまでの学習過程中、埋め込み電極を用いて大脳皮質フィールド電位を記録した。それを刺激の開始時点をトリガーパルスにして通常100回加算平均した。別に学習過程中の、刺激開始から運動までの反応時間ヒストグラムを作成し、電位と対応させながら検討した。3匹のサルから次のような結果が得られた。視覚刺激と運動の連合、即ち認知学習に伴って、左大脳半球前頭前野の弓状溝下行枝吻側壁に大脳皮質の表面で陰性、深部で陽性の電位の記録されることが明らかになった。これらの中1匹はすでに聴覚刺激と運動の連合に際し、左大脳半球前頭前野の弓状溝下行枝吻側壁に埋め込まれた同じ電極から同様の電位活動が記録されていた。一方右大脳半球の同じ部位においては認知学習に関連する電位活動は見られなかったが、報酬への関心が強い時に視覚刺激に応じて運動する場合は関心があまりない場合に比べて電位活動が著明になった。以上から左大脳半球前頭前野は認知機能に関与し、一方右大脳半球前頭前野は情動に関連することが示唆された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Gemba H: "Influences of emotion upon parotid secretion in human." Neurosci Lett. 211. 159-162 (1996)

  • [文献書誌] Sugihara A: "Expression of CD45-restricted form B in (NZW×BXSB) F1 and MRL/Mp-lpr/lpr mice." Autoimmunity. 24. 237-246 (1996)

  • [文献書誌] 玄番央恵: "唾液分泌速度と感情評価." 日本唾液腺学会誌. 38(印刷中). (1997)

  • [文献書誌] 玄番央恵: "CNVの発生源." 臨床脳波. (印刷中). (1997)

  • [文献書誌] Gemba H: "Emotional state in man and salivary flow rate and heart rate." Neurosci Res Suppl. 20. S263 (1996)

  • [文献書誌] Gemba H: "Parotid salivary flow rate and emotion in humans." Jap J Physiol Suppl. 46. S149 (1996)

  • [文献書誌] 玄番央恵: "CNVの発生源と生理学的意義." 脳波と筋電図. 24. 106 (1996)

  • [文献書誌] Kyuhou S: "Cerebello-thalamo-cortical projections onto the ventral part of the frontal cortex in monkeys." Jap J Physiol Suppl. 46. S139 (1996)

  • [文献書誌] Gemba H: "Recent Advances in Event-related Brain potential Research Elsevier" Ogura C et al, 7 (1996)

  • [文献書誌] Kyuhou S: "Biomagnetism Elsevier" Wood CC et al (in press), (1997)

  • [文献書誌] Sasaki K: "Recent Advances in Clinical Neurophysiology Elsevier" Kimura J & Shibasaki H, 7 (1996)

  • [文献書誌] 玄番央恵: "前頭葉-神経科学の基礎と臨床V-" 板倉徹、前田敏博, 21 (1996)

  • [文献書誌] 玄番央恵: "事象関連電位と神経情報科学の発展" 丹羽真一、鶴紀子(印刷中), (1997)

  • [文献書誌] 玄番央恵: "岡崎国立共同研究機構生理学研究所年報17巻" 岡崎国立共同研究機構生理学研究所, 1 (1996)

  • [文献書誌] 久寳真一: "脳磁気科学-SQUID計測と医学応用-" 原宏、栗城真也, 5 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi