研究概要 |
肺吸虫感染実験系を確立するために,入手が困難となってきたイヌ,ネコに代わりうる終宿主動物モデルを作出するための研究を行った。その結果,以下のことが明らかとなった。 近交系ラット4系統(F344/DuCrj.LEW/Crj,BN/Crj,WKY/NCrj),クローズドコロニー3系統(Crj:SD,Crj:Wistar,Crj:Donryu)の計7系統における日本産肺吸虫4種(ウエステルマン肺吸虫,ベルツ肺吸虫,宮崎肺吸虫,大平肺吸虫)の感染性は,各系統間に顕著な差を見い出しえなかったものの,概して,BN/Crjは日本産の肺吸虫属4種に共通して高い虫体回収率を示すと共に,肺における高いシスト形成傾向を示し,代替動物モデル候補としての有用性が示唆された。 2.免疫機能不全ラット(F344/nJcl-run)における日本産3種肺吸虫(ウエステルマン肺吸虫,ベルツ肺吸虫,大平肺吸虫)の感染性については,虫体回収率,シスト形成傾向共に他の近交系ラット,クローズドコロニーに比して著しい違いは認められなかった。このことから肺吸虫の感染には少なくとも細胞性免疫の関与はないものと推量された。 3.食虫目の実験動物,スンクス(sunkus)における感染実験は,ウエステルマン肺吸虫とベルツ肺吸虫の2種を用いて実施した。60日と85日の2群でその感染性を検討したが,虫体は全く回収されなかった。肺吸虫はイヌ,ネコなどの食肉目動物やラットなどのげっ歯目動物に比して,食虫目動物には殆ど適応していないものと考えられる。 4.フェレット(Marshal-ferret)における肺吸虫4種を用いた感染実験では,太平肺吸虫を除いては感染が成立しなかった。このことから,フェレットがとりたてて肺吸虫の好適な実験的終宿主となるとは思われない。
|