研究概要 |
新たな乳癌高発・高転移モデル動物の作出については、JygMMTV感染BALB/cマウスを系統維持し、その特性を明らかにした。現在F5〜F6世代に達しているが、P〜F2世代における乳癌発生率は83%〜100%(平均発癌月齢12.0ヶ月)であり、発生した乳癌はTypeA腺棘細胞癌など多彩な像を呈した。転移臓器は肝転移の1例を除き、肺のみであり,肺転移率は65〜68%(組織学的)であった。F3世代以降については組織学的に検討中である。 抗癌剤や転移抑制物質のスクリーニングには、より短期間の実験系が必要である。よって、これら担癌マウスの肺転移した乳癌組織片を移植針により皮下移植を5〜6代繰り返し、移植による転移実験モデルを確立した。これは移植後2〜3ヶ月で肺転率80%前後(肉眼的)であり、転移抑制物質のスクリーニングとしても有用である。さらに、担癌マウスの肺転移巣から新たな乳癌培養細胞株の樹立を試みている。 一方、共同研究者の広石は、海産藻類であるヘリトリカニノテ、ナガコンブおよびオゴノリの抽出液を用いて、それらがマウス悪性黒色腫細胞株(B16-BL6)、マウス乳癌細胞株(JYG-B)およびヒト乳癌細胞株(KPL-1)の増殖に及ぼす影響をin vitroにおいて解析した。その結果、ヘリトリカニノテとオゴノリは用いた全細胞に対して増殖抑制作用を示したが、ナガコンブはいずれも細胞の増殖に対しても作用を示さなかった。さらに、担癌マウス(B16-BL6を接種したC57BL/6J)を用いてin vivoの解析を行つた結果、ヘリトリカニノテとナガコンブは癌転移抑制作用およびマウス延命効果を示したが、オゴノリは逆に癌転移促進作用を示した。今後、これらの海産藻類抽出液が上記の新しい動物実験系においても抗腫瘍作用・癌転移抑制作用を示すかどうかについて検討してゆく予定である。
|