• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

抗癌剤評価の前臨床試験に有用な実験用マウスの検索

研究課題

研究課題/領域番号 07680925
研究種目

基盤研究(C)

研究機関(財)実験動物中央研究所

研究代表者

吉村 マスミ  財団法人実験動物中央研究所, 腫瘍研究室, 研究員 (40150867)

研究分担者 遠藤 幸夫  財団法人実験動物中央研究所, 飼育技術研究室, 研究員 (50203667)
大西 保行  財団法人実験動物中央研究所, 腫瘍研究室, 研究員 (70201382)
キーワードヒト腫瘍 / 免疫不全動物 / ヌードマウス / SCIDマウス / RAG-2ノックアウトマウス / 担癌動物 / 抗癌剤 / 薬効評価システム
研究概要

ヒト腫瘍を用いた抗癌剤評価用の実験動物としてヌードマウスを宿主とした腫瘍移植系は臨床再現性を示す豊富なデーターが蓄積されている。近年ヌードマウスに加えて複数の免疫不全動物が宿主候補にあがっており、それらの有用性を比較検討した。SCIDマウスについては前年度までに抗癌剤の毒性試験とヒト腫瘍の治療実験を実施した。その結果、ある種の抗癌剤に対し強い毒性反応を示し、ヌードマウスと比較して低い投与量で死亡がみられた。いっぽう、ヒト腫瘍の治療実験はヌードマウスの成績と高い一致率を示すことが確認された。今年度はRAG-2ノックアウトマウス(RAG-2)について、1抗癌剤毒性、2ヒト腫瘍の治療実験を行った。
1SCIDマウスに強い毒性を示した4剤についてRAG-2とその背景のBALB/cA各♂♀で感受性試験を行った。その結果、感受性に性差はみられず、背景との間にもSCIDマウスでみられたような著しい差は認められなかった。また、それらの薬剤に関してはBALB/cAヌードマウスと同程度の感受性であった。
2ヌードマウスとSCIDマウスで一致しなかったヒト造血系腫瘍(LM-2)について治療実験を行った結果、SCIDマウスと同様に感受性となり、ヌードマウスの成績とは一致しなかった。
まとめ:抗癌剤に対する各系統マウスの感受性は、RAG-2とヌードマウスは同程度の許容量を示し、SCIDマウスのみが一部の薬剤に対し低い許容量を示した。移植腫瘍の治療成績に関しては、各系統間でおおむね一致する感受性を示したが、造血系腫瘍の一部ではRAG-2とSCIDマウスは一致したがヌードマウスとは異なった感受性を示した。
これらの成績は、宿主マウスの免疫不全特性が薬剤の感受性や移植腫瘍の治療成績に影響を及ぼすことを示唆しており、抗癌剤の評価試験においては、宿主の免疫不全特性を考慮する必要があると考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 吉村マスミ: "Chemotherapeutic profiles of human tumors implanted in SCIDmise showing appreciable inconsistencies with those in nude mice" Exp.Anim. 46・2. in press (1997)

  • [文献書誌] 吉村マスミ: "Quarantine for contaminated pathogens in transplantable human tumor or infections in bearing mice" Exp.Anim. 46・2. in press (1997)

  • [文献書誌] 大西保行: "Practical role of genetic profiling and preservation stock of human tumor xenograf tlines as a tool in animal experiments for antitumor drug evaluation." Lab.Anim. in press (1997)

  • [文献書誌] 大西保行: "Lactic dehydrogenase virus (LDHV) contamination in human tumor xenografts and its elimination" J.Natl.Cancer Inst. 87. 538-539 (1995)

  • [文献書誌] 大西保行: "Prolonged survival of mice with human gastric cancer treated with an anti-c-erbB-2 monoclonal antibody." Br.J.Cancer. 71. 969-973 (1995)

  • [文献書誌] 阿部良行: "P-glycoprotein-mediated acquired multidrug resistance of human lung cancer cell in vivo." Br.J.Cancer. 74. 1929-1934 (1996)

  • [文献書誌] 徳田裕: "In vitro and in vivo anti-tumor effects of a humanized monoclonal antibody aIgainst c-erbB-2 product" Br.J.Cancer. 73. 1362-1365 (1996)

  • [文献書誌] 稲葉實: "Conbination therapy of doxifluridine,pirarubicin and cisplatin for human gastric cancer implanted in nude mice." 癌と化学療法. 22. 1793-1798 (1995)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi