研究概要 |
本研究においては、局在性の強いd電子と有機π電子による伝導電子系が相互作用しながら複合している物質を対象とし、とくに一連のN,N′-ジシアノキノンジイミン(DCNQI)の銅塩に注目して、π-d相互作用がその電子物性をいかに規定しているかの解明を目指した。ジメチルDCNQI銅塩においては、磁化率と熱測定から、圧力-温度状態図における金属-絶縁体の境界が、金属相の伝導電子エントロピーと絶縁相のd電子スピンエントロピーの競合によって概ね制御されていることを導いた。また、ヨウ素置換DCNQI銅塩に対しては、磁化率に加えて低温電子比熱の測定をおこなって、この系の異常な磁性がπ-d混成遍歴電子系に由来していることを示した。この混成相互作用を制御している機構をこれらの巨視的測定のみから結論するのは難しいが、今後圧力下の測定などによって追求していく。以上の結果は近いうちに詳細を含めて論文として公表する予定である。
|